教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自己PRの添削お願いいたします!

自己PRの添削お願いいたします!私は行動力があります。コンビニエンスストアのアルバイトでお中元の発注件数を競う機会があり、店内売上1位を目標に臨みました。新規、常連のお客様、友人、家族と沢山の人に声をかけ、電話やメールをした結果、一人で店内売上全体の40%を売り上げることができました。見事店内1位を獲得し達成感に満ち溢れました。これからも何事にも目標を掲げ、それに向かって努力することを続けていきます。 良い点、悪い点。改善点よろしくお願いいたします!

補足

希望職種は経理です!できれば税理士事務所に勤務したいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

433閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    良い点 数値を上げることはいいと思います。説得力があります。 悪い点 接続詞やそれに相当する言葉がないので、文章のつながりが不明確です。 目標を掲げ、それに向かって努力することはありきたりです。目標達成のために課題を設定し、どのように克服していくのかアクションプランを考えて努力するとよりよくなります。店内売上1位の為に努力するのでは安直すぎます。何も考えていないのと同じです。沢山の人に声をかけ、電話やメールをすることで売上を増やすという解決策を取ったことがポイントだと思います。正しい解決策が決まって初めて努力が意味をなします。 >私は行動力があります。コンビニエンスストアのアルバイトでお中元の発注件数を競う機会があり、店内売上1位を目標に臨みました。 いくら何でもつながりが悪いです。 「私は行動力があります。」の後に、「例えば」や、「コンビニエンスストアでアルバイトをしていたときに、」など、クッションになる表現があると読みやすくなります。接続詞や副詞句などをつけましょう。 >新規、常連のお客様 「お客様」でよいと思います。友人、家族との並びから見てもお客様の種別を細分化する必要はないと思います。

  • 希望業務わかりました。けど、知人・友人・家族の身内に売って話は、就活全般では話ネタにしない方がいいと思いますよ。 自分には不要なのに友人・家族に頼まれて渋々、生命保険・自動車保険・クレジット・アムウェイの商品・新聞購読を買ってあげた(買わされた)という話と同じでですからね。。。 目標を掲げて努力できる人間よりも、量より質にこだわる人間性をアピールした方がいいかも。経理は単調な作業の長時間の繰り返しだけど、金銭に関わるだけに少しのミスの影響度は高いです。仕事である以上は99%以下の完成度は許されない、やるからには100%で終わらすアピールとか...... 1つのエピソードを述べるよりは、自分が持っている理念を述べた方が相手に伝わると思うよ。

    続きを読む
  • 拝見しました。 文の中の 友人、知人 というのは要らないかもしれません。 仕事であればプライベートな知り合いに頼る事は あまりプラスにはならないと思います。(バイトでなく就職ならなおさら) あと電話とメールをした結果、 というところもあまりプラスイメージにはならないような。 何の職種かわからないけど 例えば営業や企画なんかだと やはり実際 どれだけ外に出て実際 人に会って勝ち取ったか? になるので 内勤のような方法で 作った結果という評価になりそう。 相談の補足に何の職業か記載かがあると回答しやすいと思います!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニエンスストア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる