教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員か、一般就職かの判断材料を探してます。(長文です)

公務員か、一般就職かの判断材料を探してます。(長文です)こんにちは、私は現在大学2年生(この春三年生)の者です。 就職活動を目前に控えた今、進路を非常に悩んでおり、皆さまのお知恵を拝借したく投稿いたしました。 それは、公務員にするか、一般就職にするか?ということです。 私自身の意見としては、一生転勤や地方勤務、子会社で過ごすのはあまり望ましくありません。 長男ですので、将来的に両親や祖父母のことも考えるとなおさらです。 その反面、いわゆる勝ち組な父と姉の手前もあり、いわゆる大手、安定志向であります。 そこで転勤の少ない、かつ安定的で規模の大きい職を、と考えると、(地方)公務員という選択肢が浮上した次第です。 しかし、大原やTACなどのガイダンスや体験授業などで情報を集めると、 勉強時間が一日に5~9時間を一年間、はザラという話も出たりして、何とも不安です。 はたしてそこまでして公務員になる必要があるのか?とまで姉には言われてしまい、返す言葉もありませんでした。 情報を集めだしたときはやる気になっていたのですが、今はかなり揺れています。 当然ガイダンスの場では、こんなに意義のある職業だよ、やればできるから頑張れ、と手を変え品を変え勧誘してくるわけですが、 そもそも公務員を目指すべきか否か、というスタンスの意見が欠如しており、自分でもやりたいのかやりたくないのか、よくわからなくなってしまったのです。 長くなりましたが、そこでこの場をお借りして、皆さまの客観的な意見を募ろうと思った次第でございます。 以下が質問になります。どれか一つでもいいのでお力をお貸しください。(理由もできるだけお願いします。 ①、率直に、一般就職か公務員(都庁、国税専門官を主に志望)か?(収入や転勤なども含めて) ②、大手企業で、転勤が少ない業界はどんなものがあるか? ③、残り半年、何をするべきか?(特に②に入ろうとするならば) なお、最後に補足として自分のことを書きますと、大学はそれなりの一流私大です。 東大クラスからすると一流(笑)みたいなところです。 あと、英語がとにかく苦手です。克服したい願望はあるんですが、どうも結果が出ません。 大学ではサークルもボランティアもやっていないため(バイトはそれなり)、面接で話すネタが足りないような気がします。 できれば、「自分次第」というニュアンスの回答はご遠慮ください。 正論というのは存じていますが、結構今精神的にキているので…。

続きを読む

2,663閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    このご時世に随分と「極楽トンボ」(言い方が古いですが)なお悩みですね。 が、本人にとっては深刻な悩みのようですので、私の考え方を書いておきます。 参考になれば幸いです。 進路希望の根本的な考え方として、収入、安定、将来性諸々という部分が大事であることは間違いないと思います。 ただ、それ以前に良く考えていただきたいのは、自分にとっての向き不向き、趣味・志向です。 いつまで続けるのか、続けられるのかという疑問はあるかもしれませんが、同じ職、もしくは同様の職を一生続けることを考えてみてください。 自分に不向きな職を続けるほど苦痛なことはありません。 一日の大半を費やすことになるのですから。 それは収入や安定度などで、ちょっとやそっとで補いきれるものではありません。 逆にそれが楽しめる職なのであれば、少々収入は少なくても、結構我慢できたり、気にならなかったりするのです。 将来的な転職の可能性を考慮すれば、別にそれほど悩まなくても良いんじゃないかという気持ちの逃げ方はありえると思いますが、実はその後の転職をする場合でも前職での経験、志向は非常に重要な意味を持ってきます。 すなわち、一旦あるジャンルの職業を選ぶと、その方向性で一生、少なくても向こう数十年過ごすことになりかねないわけです。 文面から察するに、文系の方のようですが、地方公務員で書類の山にうずもれるような地道なデスク仕事が自分にあっていますか? それとも営業なりなんなりで打って出るほうが好みですか?? 等々等々、まずは自分の好みの分野、職業をよくよく考えてみることをお勧めします。 どのような職業を選ぶにせよ、面接等を担当する人事担当者は人を見ます、また就職してからは人事担当だけではなく、上司もさらに良く人を見ます。 本人にその方向のやる気があるのか無いのかなどすぐに見抜かれてしまいますよ。 就職すれば、毎日が勉強の連続にもなるでしょう。 当然のことです、いままでは「お金を払って勉強していた」のが「お金をもらって勉強する」に変わるのですから。 さらにその上に、結果を求められます。 とりあえず、質問事項に対する回答もしておきます。 ①、一般就職か公務員: 昔からの通説ですが、安定を求めるならば公務員、収入等将来の可能性を考えるならば一般企業です。 両方を兼ね備えたようなベストの選択など無いと思ってください。 ②、大手企業で、転勤が少ない業界: そんなものありません。 大手企業は通常日本中どころか世界中に支店、営業所、工場等々を持っているものです。 と言うことは、転勤の可能性は無限にあります。 ③、残り半年、何をするべきか?:就活の専門書でも読んで考えてみてください。 ただひとつ言える事は、この不景気、就職難のご時世ですので、一つでも自分の武器になるものを形にして持っておくべきです。 企業の採用担当者にとっては、ボランティア等々の体験談よりも、TOEIC高得点(できれば860点以上)の方が、はるかに魅力的です。 なぜならばそれだけ会社に貢献してくれる人材である可能性が高い事を形として示しているからです。 正直採用担当者にとって、ボランティアの体験談などは、「そ~なんだ~」「へ~」という程度のものです。 面接で話すネタは、そんなホワホワした体験談よりも、いかに自分が相手先企業にとって有用な人材となりえるのか、どういった部分で自分は効果的なのか、それを証明するのはなにか(TOEIC等)等々、自分をしっかり売り込むべき内容にすべきです。 すごく簡単な言い方をします。 このような例を考えてみてください。 あなたがお駄賃を払ってお使いをしてもらおうと思います。 さてどんな人にお願いしますか? 足の速い人ですか、それとも確実性のある人ですか、それともやる気満々の人ですか、それとも人柄の良い人ですか??? できれば全部を兼ね備えた人が良いですよね。 そしてなおかつ、その人が他の人からも評判が良かったり、陸上で記録を持っていたりすれば、なお良いでしょう? もし削るとしたら、人柄でしょうか。 なぜならばお使いの本質には関係ないからです。 企業が求人するのも同じことです。 お解りいただけましたでしょうか。 最後に。 冒頭にも書きましたが、このご時世あれこれえり好みが出来るほどの甘い状況では無いです。 はやく方針を決めて、さっさと全力疾走に入ることを強くお勧めします。 たかが5時間の勉強x一年間でくじけるようでは、先々泣きを見ることになりますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • ①ありきたりですが、安定した収入、遠方転勤なしなどが絶対条件なら公務員でしょう。ただし公務員になった時点で、人間的(精神的)な成長は止まり、いわゆる社会性のある人間からはかけ離れて行きます。民間に入れば、その辺はものすごく鍛えられます。 ②ないです。今や海外勤務も常識です。私も会社に入る前は不安でしたが、転勤もしてみると結構楽しいですよ。 ③サークルでもボランティアでもやりましょう。「~♪~友達100人できるかな」というのは、小学生だけの話ではありません。学生時代の人脈は活きます(除 大学生にありがちな、表面的な友達)。今さら大学のサークルに入りにくければ、インカレサークル、ボランティアでもいいですし、自分で設立するのもありです。

    続きを読む
  • まだ働かないで済む学生なら5時間勉強の方が楽ですよ・・・・。 就職に迷って社会に出てから勉強するはめになったら睡眠時間削らないといけませんから。 記憶力の落ちた年齢で、バイトと家事しながら、時間見つけてとにかく勉強。大学生の時に勉強しとけば楽だったなと本当に後悔しました。 英語は暗記すれば点数上がります。私は中学生以下の英語力の状態から始めて英検2級取れました。

    続きを読む
  • 私は今年就活をしていたものです。 そこそこ有名な駅弁大学に所属していますが、就職が全く決まりませんでした。 そこで民間企業には見切りをつけ(6月)、公務員試験を受験しました(7月の終わり)。 勉強時間は平均して1日2時間くらい、厳しい研究室であったため、夜中まで研究しながら空き時間での勉強です。 それでも試験自体は簡単に受かり、また面接もうまくいきました。 質問者様が民間向きか公務員向きかはこの文面だけでは判断しかねますが、公務員はそんなに難しくは無いと思いますよ。 「もう無理やー」と思って路線変更し、数か月勉強しただけの私でも受かったくらいですから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

都庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる