教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

やっぱ許せない

やっぱ許せない自分は口がうまくないのでここに書かせていただきます。 上司(39)が、自分(27)にお前にはコミュニケーション力が無いとか、俺を褒めろと言うのですが出来ませんでした。 何故かと言うと、尊敬出来なかったからです。 その人は、必ず客がいない時に客の悪口だったり、愚痴を言います。 何か話そうとすると、俺は昔・・って言う話しかせず、しかもつまらなかったです。 で、自分が強い目をしていたらしく、怖っと言われました。 相手は超背が低くて弱そうで、本当に口が悪いので殴りたいと思っていたからだと思います。 こういう相手は、どう相手すれば良かったのでしょう? お前はこのままの人間になっちゃうぞと言われても、このままのわけないし、しかもそんなに駄目と思いませんでした。 もう辞めたけど、本当に殴ってすっきりしたかったです。 そして、彼は課長らしくその部下の店長がくさくて、それも言えなかったのですが、上司がくさい場合どうすれば良かったのでしょうか?

補足

しかも甲高くへひゃひゃひゃひゃって笑うんですよ!!

続きを読む

400閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    年下の私が言うのも何ですが、殴ってすっきりなんて、学生ですか?そんな事やったら、どんな悪い上司より悪人というか、犯罪者です。 ゴマすらんとどうしようもない、ダメな上司なんていくらでもいますし、そんな人に限って過去に捕らわれ、現在、全く優秀でないですよね。そんな人はどこにでもいます。 それでも、そんな人でも人生や仕事においては先輩ですから、ご指摘頂いた事は自分を無駄に肯定せず、真摯に受け止めましょう。それから必要な事だけ改善すればいいのです。 そして、いかなる自慢話や言葉に対しても、真面目に反応するのではなく、冷静に自分が上司より少し大人になって聞けばいいと思います! 自慢話は何かの冗談だと思って、笑って、そうっすね!さすがっすね!参考になりました!って、笑っとけばいいんです。どうしてもムリなら、またバカな事言ってるよ、どうしようもね~なって、笑っとけばいいんです。 そんな小さなくだらない話の中にも自分が困った時の対処法が転がってるかも知れません。 嫌われて追い詰められるよりは、好かれて困った時カバーしてもらった方が身のためです。 相手を粗末にしない事は自分を粗末にしない事です。 私は8年自衛隊にいますので、接客なんて高校のバイト以外した事ないですが、そう思いますよ。

  • 質問者さんはまっすぐな人なんでしょうね。 尊敬できない人を無理に敬う必要もないと思います。部下として最低限のふるまい(挨拶や相談、報告など)をきちんとしていたのであれば、質問者さんの対応がベストだったと思います。 また、上司の匂いについては、ある程度は我慢でするべきでしょうが、仕事に支障を来すレベルなら直接言うか、その方よりさらに上の上司に相談するとよかったのではないでしょうか。 過去のこととはいえ、納得できる回答を得てスッキリできるといいですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる