教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ある企業に簡易書留で履歴書を送るのですが・・・! 現在、大学生で就活中です。 ある企業に履歴書を送らなければならない…

ある企業に簡易書留で履歴書を送るのですが・・・! 現在、大学生で就活中です。 ある企業に履歴書を送らなければならないのですが、 その企業から前もってもらっていた資料に 送付先 「郵便番号 ◯◯市◯◯◯◯◯◯(企業の住所) ◯◯◯◯郵便局留め (株)◯◯◯(企業名) ◯◯◯◯課」 と書かれています。 ◯◯◯◯郵便局留めっていうのは、その郵便局で書留で送付しろってことですが? それとも、封筒の表に企業の住所書いて、その隣に◯◯◯◯郵便局留めって書かなきゃならないのですか? わかりにくくて申し訳ないですが、わかる人いたら教えください!!

続きを読む

4,156閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    後者で大丈夫です。局留めした郵便局に会社の担当者が受け取りに行っているはずです。

    1人が参考になると回答しました

  • 局留めはあくまでもそこの郵便局に会社の人が取りに行くと言うシステムで普通郵便でも速達でも良いと思います。 ですが、期日が決められてる場合、確実に手渡した記録が欲しければ補償金額が無いけれど郵便料金プラス160円の特定記録プラス270円速達で出されては?簡易は補償金額有りますのでプラス300円です。一般書留は更に補償金額が高くなり420円プラスになりますが履歴書を送るのでは必要ないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 局留めというのは、受取人の住所を伏せつつ受け取れるものなので、応募住所として書いてあるのは郵便局の住所ではないかと思います。 郵便物は郵便局で止まっていて、企業は郵便局に取りにいくのです。 懸賞など、締め切りが決まっていて大量にくる場合など、紛失を防ぐ為にも郵便局に溜めておいて、締め切りがきたら取りにいくのだと思います。 ちなみに、「簡易書留で」と指定されたのではないので、普通郵便で大丈夫です。 ◆書き方 〒郵便局の郵便番号 郵便局の住所 〇〇郵便局留め 受取人の氏名

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる