教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について。 今月いっぱいで現会社を退職しますが、今は有給消化中の身です。 ここで質問なのですが、来月から入社…

転職について。 今月いっぱいで現会社を退職しますが、今は有給消化中の身です。 ここで質問なのですが、来月から入社する会社から年金手帳と被保険者証を提出するよう言われました。 年金手帳は手元にあるのですが、被保険者証は2月いっぱい在籍であれば、来月にしか貰えないのでしょうか? また、その時に記入する書類などありますか? 転職先が同業種であり、表向きは今のところ円満に退職できそうですが、実際は引き抜きのため現会社には知られたくありません。 ご存知の方または転職経験がおありの方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

続きを読む

2,038閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、「新会社には何月何日入社」であるのかがポイントです。 つまり、現会社の退職日より 前になってしまうのなら 「社会保険関連の開始日は入社日のあと」にしなければなりません。 例)現会社2月末日退職、新会社2月20日入社ならば 社会保険関連加入日は3月1日にするという意味です。 現会社に「社会保険の最終日を早めたい」ということはできません。 むしろ、「社会保険は〇月〇日までですよね」の確認をする。 ※これは当然のことなので、怪しまれることはないです(笑) 現会社にはまだ雇用されている身分なので 今月末まで加入ということです。から、新会社には3月1日から加入をお願いすること。 そして、「必要書類は前職から受け取れるのが、退職日後なので待ってほしい」 ということです。 1日も間を置かずして転職でも、書類関連はどこも同じです ①離職票(退職日を待たずして発行されません) ②雇用保険被保険者証(労働者が所持している場合もある、持っていないということですよね?) ③健康保険喪失証明書(健康保険証を返却しなければ発行できない) ④退職証明書 などを受け取りますが、 ①③は後日受け取りが多いです。 ①は新会社に提出はしません。 ④を提出すれば③はいらないといわれる場合もあります。 また、転職が決まっていても①は大切に保管しておいて下さいね。 国健保だった場合で、新会社では健康保険加入をするならば 口頭でその旨を伝えるだけでOKです。 (ただし、加入後区役所に行く必要あり) 現会社の総務がきちんとしているとこだったら、退職後4日後には 全ての書類が届く場合あります。ただ、早い目にもらうというのはできませんし 新会社としても だぶって加入することはできないので そのことは承知だと思います。

  • 『被保険者証』 ↑ 「雇用保険被保険者証」は、本来会社が手続きをした後に、直ぐ年金手帳と共に本人へ渡すべき物です。 が、本人が紛失する等の理由からなのか、会社が預かるというところがまま有ります。 しかしながら、xxx_chimさんは、年金手帳を会社から渡されて居る様なので、 会社が預かって居るという事は無いかも知れません。 手元に渡された記憶が無ければ、先ず、その年金手帳の中に挟まれて居ないかどうか見てみましょう。 元より、『来月にしか貰えないのでしょうか?』という事は手続き上は有りません。 離職票を会社に依頼して居なければ、「喪失」の手続きを会社がするだけですし、 『その時に記入する書類などありますか?』という物は別に有りません。 雇用保険被保険者証が無いならば、次の会社にそれを伝えて、前会社名と本人の氏名と生年月日から、本人確認を出来ますから、それで交付して貰えばいい事です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年金手帳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる