解決済み
上司の言葉の受け止め方これから忙しくなるため、その期間のリーダーを受けるか、受けないかで話し合いがありました。 一度打診を受け、受諾したのですが、打診時の業務内容や責任内容と、実際のそれとは大きく差があったため、改めて検討しているところでした。 上司の言い分は、 あなたがやらないのであれば、別の人へ「○○さん(←私)がやりたくないといっているので、やってもらえませんか」と打診をする。 それがいやで、受けるというのであれば、 大きな責任を伴う業務なので、意欲を持った「やらせてください!」を聞きたい。 選任する私たちには任命責任があるので、それによって、成功させるのだという意欲を感じたい。 さらには、今までは目をかけ、手をかけてきたが、これを成功させることができない場合は、それができなくなる。 とのことでした。 私は「目をかけ、手をかけ・・・」のくだりで話が納得できなかったため、 「成功できなかったら、今後育成しないって言われて、気持ちを高めて意欲のある言葉を発することはできない。」 と伝えました。 すると、上司は 「それくらいの意欲をもってやってほしいということだ」 とのことなんです。 結局リーダーを受けることになりました。 結局受けたのですが、私が受けている言葉は、とても納得がいくものではなく、 理不尽を感じるのですが、どのように受け止めたらよいのでしょうか。 失敗を考えると不安でしかたありません。 私が業務上、不真面目であったり、業務上無責任な行動をとっているのであれば、 自責だと認識できますが、完璧ではありませんが自分の責任を全うする仕事をしているつもりです。 それに対する指導を受けたことはありません。
283閲覧
前の回答者さんのご意見に、全面的に賛同したうえで 付け加えさせていただきますと…。 仕方ないですよ。質問者さんは正社員ですよね? ということは、少なくとも年々給料は上がっていきますよね? ということは、年々、仕事の量か付加価値が上がって当然ってことですから。 上司は親でも教師でもボランティアでも趣味でもなく、 仕事のひとつとして、部下を育成しているわけです。 なので、部下(質問者さん)が成長してなければ、 管理職としての資質や成果を問われます。 会社としても、お遊びで質問者さんに仕事を任せるわけではないのです。 ふつう、仕事は「成功するのが当然であり、失敗はありえない」という 前提でやるものです。お金をもらってやる仕事なので当然です。 「失敗してもしょうがない」と甘いことを言ってられないのは当たり前でしょう。 そのつもりで…つまり、「失敗はありえない」くらいのつもりで、 がんばればいいんですよ。不真面目でない、無責任じゃないなんてのは、 社会人として当たり前の大前提です。 段取りを組み、「こうなった場合はああしよう」と自分なりにいろいろなケースを 想定して対策を考えておき、周囲への気配りや根回しをシッカリやり、 部下(ができるんですよね?)への目配り・気配りを忘れず、 もちろん自分自身の仕事をガッツリやる。必死でやる。一生懸命やる。 とにかく仕事がうまく回るように精一杯、努力するのです。 そうやってれば、万一失敗したり、うまくいかないことが出てきたとしても、 「彼女なりに精一杯やってああなった場合は、しょうがない」 と思ってもらえるはずです。ただ、左遷や降格の虞はありますが。 上司としては、いくらかわいがってきた部下とはいえ、社内の立場上、 「泣いて馬謖を斬る」的なことをする必要はあると思うので。 でもまあ、指名を受けるくらいなので、質問者さんならできると判断されてるんだと 思いますよ。o(^^)oダイジョブ。ガンバレ
失敗する予定なんでしょうか・・・・ 逆の立場で、あなたが誰かに仕事を頼もうとした時に、 「出来るかなあ?」「失敗したら・・・」とか言われたら、どう思いますか? そんなに自信がないんなら、他の人に。 と思いませんか? 上司のために仕事してる訳じゃありませんしね。 上司だって、「この人間じゃ絶対無理!」という仕事を与えようとはしないはずです。 少々荷が重いかもしれないけど彼ならこなしてくれるはず、と信頼しているのではないですか? 出来ない理由を考えるより、どうすれば出来るかを考えた方が良いです。 今の自分には荷が重い内容でも、それを成し遂げることで実力も上がっていくはずです。 やる前からマイナス思考じゃ、困ったものですね? そう思いませんか? 「何としてでもやってやる!」、そういう意気込みを上司も望んでいるんじゃないでしょうか。 上手くいかなかったらどうしよう・・・、それはその時に考えれば良いことです。
何を不服に感じているのか分かりません。 更なるステップに自ら行きたいと思う前向きな姿勢を持って欲しいと、上司としては期待している。 そのために、今まできちんと教育して来たつもりである。 しかし、いくら上司が教育しても、きみが自分で前向きな意欲を持ち、行動に移さないのであれば、今後どのような指導をしても時間の無駄。 他の人に切り替えて、部署あるいは会社の将来を託すと判断するしか無い。 だって、その上司はきみの親じゃないんだから、やる気が無く、現状維持しか考えなく、挑戦する意欲も無い人の面倒を見る必要なんて無いんだから。 きみは失敗を恐れているだけ。 真面目に業務に取り組んでいるけど、責任の重圧から逃げているだけ。 あるいは成功しなかったら見放されることに怯え、失敗しても今まで通りの環境を保証してほしいと甘ったれて期待しているだけ。 そういう子供のような甘い考えだから、上司や会社のまともな考えに同意出来ないだけ。 失敗しても温かく迎えてくれる上司じゃないと、前向きにやっていられない。 だって、好きでそのリーダーになるわけでは無いんだから、失敗しても怒られたくは無いし、今までと態度を変えるなんて、そんな冷たいことを言われたら前向きになれるわけは無いじゃないかと、非常に後ろ向きな考えをしているだけ。 上司としては、強制的にその役割を与えることは出来るけど、やる気の無いヤツにやらせても時間と労力の無駄だし、きみの指示に従う下の人たちにも迷惑がかかるだろうから、きみに決定権を与えてあげると言っています。 そのために、どうせやるのなら腹を括って、自らの意思でやらせてくださいという言葉を発してほしいと願っています。 しかし、そういう気持ちがまったく無いのなら、その程度の社員だったということ。 いつまでも下っ端として、言われたことだけをやっているような器だったということだと判断せざるを得ない。 そんなヤツにいつまでも付き合っている必要は無いんだから、今まで通りの指導なんてしませんよと、事前にきちんと警告しているんです。 これの何がおかしいのか、まったく分からない。 こんなことはあえて伝える必要も無いんだし、上司の優しさとすら感じます。 きみは単に甘ったれているだけ。 いくつだか知りませんが、大人になっていない未熟者です。 やりたく無いのなら、別にやる必要はありません。 代わりとなる人は他にもいます。 将来的にも、後輩に次々と追い抜かれていくことになるだろうし、後輩の指示に従って業務を進めることにもなるでしょう。 また、そういう先輩を後輩は尊敬しないので、入社間もない後輩から舐めた態度を取られることになるだろうし、きみの発言など社内で何の説得力も無くなります。 そういう覚悟があるのなら、別にそのリーダーを辞退しても良いと思います。 上に向かうことだけが人生じゃないし、価値観はそれぞれ違うから、そういう選択もあると思います。
< 質問に関する求人 >
正社員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る