教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社を辞めようか悩んでいます。 二十九歳女性です。現在金融機関で総合職をしております。前々から、仕事が心身共にきついと…

会社を辞めようか悩んでいます。 二十九歳女性です。現在金融機関で総合職をしております。前々から、仕事が心身共にきついと感じていたのですが、先々週あたりから体調を崩して有給休暇をとって実家に帰ってきています。帰る前には上司、同僚、先輩。帰ってきてからは両親とも本当にいろいろ話しあいました。会社の人には、今は辞める時じゃない、サポートするから頑張ろうと言われ、最悪休職を勧められました。両親には身体を悪くしてまで働くことはない、少しゆっくりするのもいいのではないか?と言われました。 今の会社は大学生の人気企業にも入る会社で、総合職で内定をもらえた時には本当に嬉しかったのを覚えています。でもいざ中に入ると、心身共にきつい仕事、一般職の女性と折り合いが悪い時があったりと、本当にいろいろ苦労をしている間に完治していたうつ病も再発しました。今は大分楽ですが、薬をたくさん飲んでいます。今の気持ちはしばらく休職して(二年半まで有給で休めます)、それでダメだったら辞めて少しのんびりした後、結婚するか(二年後に結婚する約束をしている男性がいます。)、今すぐ転職するかと悩んでいます。 この不景気に転職なんて、、と思われるかもしれませんし、自分でもそう思います。今のところ、今の仕事を七年勤めた間にとった資格と、簿記二級、TOEICのスコアが920くらいしか資格もないので、休んでいる間に不動産鑑定士等の資格を取得できたらいいなと思っています(勉強は好きなほうで全く苦にはなりません。) 今転職するならしばらく休職するより、今からすでにもう動いたほうがいいのでしょうか?それとも少し休んでる間に資格を取得するなりして、また自分の本当にしたいことを見極めて、第二の人生?に歩み出したほうがいいのでしょうか? 彼と結婚したら仕事を辞めるつもりでしたが、しばらく続けて、もう少し頑張ってみようかと思い出してるところです。 希望は金融、あと不動産 等、食品、化粧品会社等のマーケティングです。 転職にくわしい方、アドバイスお願いいたします。

補足

回答ありがとうございます。今は仕事自体がきついです。いつも数字とパソコン画面とのにらめっこです。上司には広報部等に転部希望出すのはどうだろうと言われました。幼い頃から創造したり文章を書いたりするのが好きで、学生時代何回も賞も戴いたこともあるせいか、マスコミ人気だった七年前に在京キー局に二社内定を頂きました。彼にはその才能を活かせる仕事についたらいいんじゃないかなと言われています。悩みます(>_<)

続きを読む

2,423閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    職場の環境がつらい原因は何でしょうか? 職種的なもの?人間関係? もし人間関係なのであれば部署を異動するなどして解決できませんかね? もし問題の原因を解決するのが難しいのであれば転職する方向で良いと思います。 転職するのであれば”二年半休職できる” ”婚約者がいる”と言うのは最高に恵まれた 充電環境ですよね、急ぐよりは準備をしたら良いと思います。 前向きに資格を取得する気持ちもあるようですのでしっかり集中して資格取得に取り組む、 そうすることにより欝も改善に向かうのではないでしょうか? 問題が何かを整理して解決の方法を上司に相談する。 それが難しいようであれば充電後に転職をする。 あなたは金融機関での経験、資格を持っているので活かす職場も見つかると思います。 僕は今まで2度転職しましたが2度目の転職で天職に出会いました。 あなたにも良い出会いがあることをお祈りします。

  • 貴方、官僚の男性と結婚するんじゃありませんでした?

  • おそらく、現状は単に総合職というより、専門部署での在籍だと推察します。 それ程のキャリアであれば、転職先がある程度選べる状態だと思います。 そして、休職してしまうよりは、すぐに動いた方が確実に有利です。 2,3年空いてしまえば、第一線で再度就職をするのはかなり厳しくなるでしょう。 ご存知の通り、ご希望されるレベルの会社・職種によっては、質問者様を越えるキャリアの人間も少なくはないからです。 鑑定士は難易度の割にはリターンが期待し辛い面が否定仕切れないため、余程その関連職種にご関心を絞っているのでなければ、微妙だと思います。 精神面等の理由で転職までにどうしても2年程度置きたいのであれば、海外一流校でのMBA取得の方が、職務経歴の空白デメリットを誤魔化せると思います。 また、それであれば、職種の転換も比較的容易ではないでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • とても才能豊かな方なんですね!でも身体が悲鳴を上げているときに無理に働くことはないです!だって、一度きりの人生ですよ?自分の望むままに生きたことで後がどうなろうが、自分が決めたことだから仕方ない。失敗したっていいじゃないですか。あなたを認めてくれている旦那様もいることですし・・・。むしろ、羨ましいですよ(汗)。頑張ってください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産鑑定士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる