教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトにここまでさせるの?

アルバイトにここまでさせるの?私は現在個人経営の小さなカフェでアルバイトをしています。そこで新しくロールケーキを販売することになりました。売り上げ上位3名にボーナスが出るらしいのですが働く時間、回数などを考慮し、ポイント制にするらしいです。それが家族、友人買ってもらえば2ポイント、それ以外店頭販売すれば1ポイントです。これって押し売りしろといってるようにしか思えなくてあまりやる気がでません。しかし1本も売れなかったり、セールストークをしなければ減給されるらしいです。これは母や友人に頼んで買ってもらった方がいいのでしょうか? (私は週1で朝アルバイトに行っています。朝からケーキを買う人は皆無に近いです。その上私はキッチン係なのでホールにいる時間は本当に短いです。)

続きを読む

351閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私の友人がバイトに入っていた某大手ファミレスでも 似たような事がありましたので 「個人経営だから」という訳ではないように思います。 そういうやり方を抜きにしても「勧められる商品だ」と あなたが思うのであれば 「本当においしいから、もしよかったら買ってね」と 勧めるのももちろんアリですよ。 でもそうじゃなかったら止めておいた方がいいでしょうね。 結局そういうやり方では続きませんし 値段は安くても、マルチ商法と変わらなくなってしまいます。

    ID非表示さん

  • 母が某コンビニのバイトですが、そういう制度ありますよ。 主に季節イベントの商品販売(今なら節分の恵方巻き)とかありますね。 本人が買ってもポイントになるので、たまに買って帰ってきてます^^; 時間帯によってはかなり不利ですよね。 因みにそのコンビニの夕勤の大学生さんは何かと託けてパーティー催しては皆に買って貰ったりして売り上げ一位です。 話し上手じゃないと大変ですよね><

    続きを読む
  • 個人経営だとそういうことはあるかもしれませんね。 なんか小さいトコや昔からあるとこはそういった身内に買わせる的なことがあったりします。 それはそれでいいのかもしれませんが、質問者さんが嫌であれば、働くところを変えてもいいと思いますよ。 私はそういう無理やり感が嫌なので減給だとか経営側が騒ぎだすよであれば辞めます。

    続きを読む
  • 働いている時間・回数でポイントって、あんまり意味のない制度ですね。 結局、質問者さんのようにあまり入っていない人は、 身内に買ってもらえ!!ってことになりますもんね。 知り合い 2ポイント 店頭販売 1ポイント 明らかに、身内に宣伝しろ!!ってことですよね。。。 そんな、ケーキなんて、毎月毎月買うわけにもいかなし 朝、ケーキを買う人なんていませんよね。 一応、声掛けはして、1回くらいは身内に買ってもらって、 できることはした上で、それでも減給されるなら、抗議した方が良いと思います。 たしかに、個人経営だといいにくいこともあるようですが、 週1しか入っていないあなたは、明らかに不利だし、 ボーナスがもらえないとしても、減給は明らかにおかしいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる