教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

情報処理技術者の免許化について

情報処理技術者の免許化について皆さんはどう思われますか? 私は、 第一に、情報セキュリティに関する法律に基づき、このシステムを開発する人材は、免許が必要だと考えます。 第二に、高度な信頼性を要求するシステム開発のための人材は、免許が必要だと考えます。 第三に、公益となるシステム開発のための人材は、免許が必要だと考えます。 高度なセキュリティを要求するシステム・・・金融システム(証券・銀行・郵便など) 高度な信頼性を要求するシステム・・・鉄道システム、エレベータ等ファシリティシステム、シャトルシステム、航空システムなど 公益となるシステム・・・・自衛隊、警察、消防、学術、研究、交通など 以上です。 また情報処理技術者、技術士ほか、情報系の有用な資格に合格する事で免許とします。 ただし、過去に一定業務や社会的貢献を経た人でも免状を取得する事ができます。 免許の更新はCBT方式。 また、簡単なプログラム言語などで作る社内システム(マクロなど)やWEBシステム(JAVASCRIPTやCGI)などはこの類に入りません。 試験合格→免状の取得→更新CBT 一定業務→免状の取得→更新CBT ただし、一定業務経験は、技術士、情報処理技術者の指揮の下に認定する必要がある。 情報処理技術者、技術士 以外の試験では、下記が有用な試験となる。 中小企業診断士一次試験合格者 医療情報技師(初級以上) 栄養情報管理者 薬剤情報担当者 情報システムコンサルタント 公認情報システム監査人 公認システム監査人補以上 PMP ITコーディネータ補以上 ITILサービスマネジメント(LV2以上) WEBデザイン技能検定2級以上 CAD利用技術者2級以上 SUN CISCO Oracle MaicroSOFT CGArts協会の2級以上 サーティファイ2級以上 日本商工会議所 PC検定2級以上 全国経理学校協会 IT活用能力検定2級以上、コンピュータ会計2級以上 P検定準2級以上 中央職業能力開発協会、表計算、経営情報システムなどITにかかわる資格2級以上 などなど

補足

情報セキュリティに関しても高度なものを要求する場合です。 長年、経験していて資格を何も取得していない人って見た事が無いです。 また、高度な開発業務にかかわる場合の話なので、広告やデザイン、社内のドキュメント効率化程度の仕事には必要が無いと思います。また、現在メーカなどでも官公庁の入札では国家資格者が多いメーカでないとだめだそうです。

続きを読む

2,018閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    反対です。 施行すれば、おそらく毎年免許更新(再試験)が必要となるでしょう。 私がこの業界に入った当時は、 8086、MS-DOSが主流でHDDなど無い時代でした。 その当時に取得した免許が現在に通用するはずがありません。 車の運転の様にルールが殆ど不変な世界では免許は 有効ですが、日進月歩のこの業界では、免許を管理・制定 するのは大変な労力ではないかと思います。 現に、この20年、情報処理技術者試験は変化し続けてます。

  • 賛成・反対以前に現在の資格での免許化はありえないでしょう。 入札において、技術レベルと言う点で制限をかけるのであるなら、補足に書かれている様に国家資格者の人数で足きりをしても良いし、採用時に資格を必須とするのも別に構わないのです。それらはローカルルールですから。 しかし、免許化となると別の問題が生じます。現在の資格は「技術レベル」を判断するための資格です。免許となれば、その制限をかけるために何かしらの「法律」が必要であり、その法律がある以上、試験科目に「法規」の試験が必要となります。(現状の試験でも「法律」の問題はありますが、その部分での最低点などは設定されていません) そのため、免許化をするとなれば、上位の資格が新たに作られ、それを取得する必要が生じることになる可能性が高いでしょう。ちなみに、他の技術系の免許化されている資格を見ると分りますが、実務経験で免除されるのは技術系の試験だけであり、「法規」の試験は受験が必須です(他の資格で法規を通っていると免除されることもありますが)。そのため、記載されている、実務経験だけで免許などと言うことはありえないでしょう。

    続きを読む
  • 賛成です。 理由は下記のとおり ■第一、雇用面 ・ 業務経験者でも認定できるのがいい ・ これらの資格を取得していない人で、ガチの素人がよく面接に来るため。足切の意味では有用。 ・ 国家やベンダーの合格者はガチ素人でないことが相対的に多い。たまに筋金入りの人もいるため。 ・ 情報処理技術者、技術士は「法律や標準的」考え方において指導者的位置づけとなり簡単にやめさせられない価値を築ける。 ・ 異なる現場でも、最低限必要となる標準的な考え方は確実に必要。オブジェクト指向設計がわからない人は、国家に合格できていない人が多い。 ・ 多様化すればより法律や標準化が生まれて当然。必要が無いって考え方がおかしい。 ■第二、公的・民間試験の価値の向上(資格業界の発展) ・ 下級的な立場となるが検定やベンダーレベルでも、資格業界に利益がもたらされる。 ・ ただし、情報処理技術者、技術士など国家資格でなければ、指導的立場にはなれない。 ■第三、公共物、公安物、情報セキュリティについて ・ 省庁官庁など公共システム、安全に影響の出る信頼性の高いシステム これらは、どの業界でも、国家資格取得者を置いてる。 例)建築士、電気主任技術者 など 情報処理の場合は、さらに情報セキュリティがかかわってくる。 ・複雑な論理思考能力や、分析能力が必要なのに、何も勉強していない人や、未経験者を安全が必須なシステムで採用するのはどうかと思う。

    続きを読む
  • 私は反対ですね。 「資格を持っている=仕事ができる」 が、かなりアンマッチな業界だと思うので。 そして、免許失効も早そうだし。 「毎年、車の運転方法が変わるのに、普通免許がある」 ようなものですね。 ただ、オフショア開発の抑止には繋がるかもなぁ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる