教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒の社会人1年目です 現在、機会メンテナンスの仕事をしています。 実は中学の時に保育士なりたい…

高卒の社会人1年目です 現在、機会メンテナンスの仕事をしています。 実は中学の時に保育士なりたいと思っていました。 しかし、高校は工業高校に入ってしまい資格や専門的な勉強をしている間に 保育士になりたいという感情が薄れてきました。 そして現在の会社に入社しました。 会社は給料や休みの量、人間関係は大満足です。 ただ、今の仕事にやりがいや生きがいを感じたことがありません。 最近、こどもたちを見ると保育士になりたいなぁと思い返します。 考えとしては 会社を22くらいまで続けてお金を貯めて短大または専門に行き勉強して保育士になりたいと思っています。 考えとしては甘いですよね… こんなにうまくいくとは思いません。 でも、やっぱり夢は夢なので挑戦したいです… なにかアドバイスお願いします。 今の会社 給料16万残業は月に5~10時間くらい 週休2日制(土日)祝日休み。大型連休あり。です。

補足

保育士が大変な事なんて知ってます。楽な仕事なんてあると思ってませんからね。だいたい仕事で精神的にやられるって事は、向いてなかっただけの話でしょ。そんな人たちと一緒にしないでほしいです。

続きを読む

191閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    幼稚園教員&保育士を歴任した妻の夫ですが… まず現実的な話ですが、保育士はものすごい大変な仕事です。「子どもの世話」だけなら"好きな仕事"で済むのですが、実際のところ、保護者対応や行事の準備などが仕事の7割です。労働条件も良いとは言えず、仕事は持ち帰り、残業は許されない職場が多く、妻なんかは家で泣きながら行事の作り物や親向け連絡だよりを30人分作成しています。そのため、精神疾患や辛すぎで保育士を辞めていく人も少なくない状況です。家庭的にも、まず家事に手は回りませんからね。 夢に向けて挑戦したい気概は理解できます。仕事をやるからには、自分の望むものをしたいものです。ただ、夢と現実のギャップはひどいです。それでも絶対に弱音を吐かないで、「自分で選んだ道だから!」と歯を食いしばっていけるのならば、例え辞める事になっても「こんな道を選ぶんでなかった」と後悔をしないと誓うならば、夢を追っても良いと思います。 それくらいの覚悟を持って進むべき職業だと思います。 ちなみに私見ですが、「仕事にやりがい」とよく言いますが、仕事は生活の手段であって、生きる目的ではありません。つまり、仕事はつまらなくても、生活や人生が豊かならそれもアリだと思います。「給料や休みの量、人間関係は大満足」なら、それで十分だと思います。 ________________________________________________________ 補足見ました。 売り文句に買い文句で喧嘩しても仕方ないとは思いつつも、どうしても我慢なら無いのが「そんな人たちと一緒にしないでほしい」という思い上がり。若気の至りとはいえ、大変な苦労を強いられている幼稚園教諭や保育士の方々を侮蔑した、「最低の発言」だということは伝えておきます。 すいません、ちょっと感情的な発言でしたが、本題に戻りまして…。 ぜひやってみてはいかがですか?大変なのは重々ご承知のようですし、それだけの覚悟があるのであれば、その道でも頑張っていけるはずです。貯金の計画もしっかり立てられているようですから、あとはあなたの覚悟次第です。頑張れ。

  • 私も工業高校卒業です。 工業系の仕事は休日がしっかりあり良い待遇の会社が多いですよね。 しかし私は命の現場に携わる看護師になりました。 保育士も同様、好きじゃないとやっていけないでしょう。 保育園の実習もしましたが、体力勝負だと感じました。 しかしやりがいのある仕事、日々変化があり楽しいのではないかと思います。 受験勉強頑張ってください。

    続きを読む
  • 同じく高卒で20歳です^^ 商業高校卒業して工場に勤めましたが看護師になりたいという夢を追いかけて7ヶ月で退社し受験しました^^; 不況の影響で受験者が例年の3倍以上になっていて落ちましたが。。。 その後知り合いのつてで現在の会社に入社しましたが受験に失敗してよかったと思えたりしてきました^^♪ 若いうちはいろいろ考えが変わると思いますが、あせらずに頑張ってください^^ でも会社は3年間はいたほうが後々もし転職する際楽ですが、3年もいたら他の職種にはなかなかいけないですよね^^; あと1年は他のいろんな勉強してみたりして頑張ってみてはいかがですか^^?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる