教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

シングルマザー 転職しょうか悩み中 今はパートで7時間労働、週5~6で働いてます。すごく働きやすく、融通が効きます…

シングルマザー 転職しょうか悩み中 今はパートで7時間労働、週5~6で働いてます。すごく働きやすく、融通が効きます。 が、自給が680円。交通費、有給、社会保険無しです。 毎月給料が十万行くか行かないかです。なんとか生活は出来てますが、養育費も滞りがちで貯金も出来ません。 大変田舎なので転職は厳しいかと思いますが、やはりもう少し給料が良く正社員の道を探そうか悩んでます。 ただ、この仕事が決まる前に正社員で探してましたが10件位面接に落ちました。資格は、情報処理、簿記、TOEICあります。 今年30歳になります。子供は3歳。病気などほとんどなく、体調が悪い時は実家の祖母に預けるのは可能です。

続きを読む

758閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    頑張ってますね。私があなたの質問を読んで疑問に思ったのは 時給→680円 住んでいる県がどこか知りませんが県が定める最低賃金に引っかかってませんか? 例えば神奈川県は818円以上に指定されております。確認された方が・・・。 有給なし これもおかしいです。労働者は出勤の8割以上満たしていれば有給休暇が与えられます。お勤めの事業所が違反している可能性大です。パートでも社員でもこの資格はあります。 社会保険についても上記同様で勤務状況から言えば入れる資格があります! 厚生年金も入れますよ。会社は年金や保険料などの間接人件費を浮かす為に労働者に対して伝えない悪徳会社があります。しかしあなたは一定の条件を満たしているので会社に言うべきです。改善されない場合は労働監督署に相談し改善してもらうとかできます。上記内容を会社に伝えれば恐らく会社の対応はあなたに対して悪くなります。それを覚悟で伝えて下さい。田舎で仕事がないから辛いかもしれませんが今の待遇は悪すぎです。情報処理や簿記の資格をお持ちなら何かしら仕事があると思いますよ。面接で落ち続けているとのことですが履歴書や職務経歴書の書き方に問題はありませんか?企業が望む人物像を考え書いた方が良いです。ハローワークでも書類の書き方や面接の練習などやってくれますので一度聞いてみてはいかがでしょうか?お子さんの為に、自分の為にもっと労働環境が良い所に転職された方が得策かと思います。

  • 私は31歳のシングルで、子はもうすぐ2歳です。 実家暮らしで子供は保育園に預けています。 田舎でしたら、役場などの非正規事務はいかがでしょうか? ハローワークの求人に、丁度今時分から年度末にかけて、 来年度1年の有期雇用の求人が出ます。 市役所や町役場、半官半民の団体など、田舎でも意外とあります。 仕事は電話番やちょっとした資料を作ったり、窓口の補助とか、専門的なことは少ないと思います。 給料は12~3万辺りから高くても20万はいかない薄給ですが、 社保年金交通費はもちろん、万が一の残業や休出もきっちりつきます。 役所の開いてる様な昼間の時間帯に勤務して定時に帰れるのはものすごくイイ! 売り上げとかシビアな目標がないので全体の雰囲気がのんびりしてますし、 公的な職場では「子供第一」に賛成してくれる人が多いです。 私はたまたま今年度そんなところで働かせてもらいましたが、 子供の病気で何度もお休み貰ったり急に帰らせて貰ったり…シングルとして大変助かりました。 離婚したばかりのころは「何が何でも正社員!」と民間を色々当たりましたが、 今はこんな有期雇用で食いつないで、じっくりイイ就職口見つけようかなと考えを変えました。 結構年輩でこの手の有期ばかり渡り歩いている人もいるそうで、 マザーズハローワークに聞いてもこの手の求人が切れたことはないと言っていました。 頭が固かったり上下関係があったり人間関係は場所によって違うでしょうし、 仕事の内容も様々だとは思いますが、どうせ1年です(笑)。 イケメンと働きたい!とか新しい刺激がほしい!という人には向いてないですけどね;;

    続きを読む
  • 私も母子家庭の時、正社員→正社員で転職経験があります。 まず企業に言うべき事は 母子家庭で子供が小さいということ。保育園などの行事で休む場合もあると言うことをつたえましょう。 企業は必ず子供が病気の時の事を聞いてきます。あなたのご両親が協力して貰えるのならそこをアピールしてください。 因みに私は転職して暫くは保育園の行事や子供の看病全て祖父母にお願いしてました。会社側に安心感を与えて自分に信頼性を持たせる為です(新人の内は休みにくいと言うのも理由の一つですが)半年位経つと仕事も見えてきて同僚との信頼関係も出来て休み貰ってました。 ご両親ともよくご相談して協力して貰えれば転職上手くいきますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる