解決済み
資格の取得についてマンション管理士を受けようと思うのですが 管理業務主任者を持っていると一部免除点があると聞きます そこで、管理業務主任者をまず取ればいいのか悩んでて なので、宅建と管理業務主任者をまず取るべきでしょうか? それからマンション管理士のがいいのか悩んでます。 別にこの資格を取ってどうこうしようというわけではないのですが 最終的には、行政書士くらい取りたいのですが 今保有資格は、海事代理士と貸金業務取り扱い主任者(第5回)と法学検定3級司法コースなので 法律初学者同然ですが アドバイス下さい
468閲覧
宅建を勉強すると管業の勉強もしやすくなります。しかし、分野的にはそれほどは被ってはないです。民法などは共通ですので問題慣れしやすいでしょう。 マン菅は菅業とほとんど出題範囲が被っていて同時受験も手です。5問免除といっても宅建の5問免除と違って勉強すれば5点満点を取ることはさほど難しくない分野が免除されるだけですので菅業を勉強・受験後に来年、マン菅の試験を受けるモチベーションを維持出来るかが鍵です。 それでしたら今年、今から宅建・菅業とマン菅の勉強をし、三つ同時に試験を受けるのがベストだと思います。一日2時間(計6時間)※無理なら宅建2時間、菅業とマン菅は参考書や過去問集などはセットになってるのでそれを2時間、計4時間で十分可能です。 これらの試験の合格の法則はとにかく過去問!!最初はわからなくても答え(解説付き)で何度も解き、それでも理解できない場合はテキストなどで詳細を確認。(最初にテキストを読んで問題集をやっても知識が曖昧・・テキストは少なくても6・700ページあるのが一般的。最初に読んでもチンプンカンプンでその後に過去問などやってもあまり回答できない。結局は時間の無駄になります・・・)後、最後の詰めはラスト一ヶ月前くらいに発売される直前予想模試問題集をやれば受かります! 不動産鑑定士レべルの国家資格でなければ独学で受かります!※正直、宅建レベルで専門学校で勉強するなんてお金の無駄以外の何物でもないと自分は思います。ようはやる気ですね。とにかく毎日コツコツやること。本で飽きたらパソコンなどでの過去問サイトなどで勉強するなどと環境を変えると気分転換にもなりますので多少は飽きにくくなり持続性が少しUpします。 頑張ってください!!!
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
マンション管理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る