教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

書道の事について質問です。

書道の事について質問です。私は小学生から習字をやっています。 今は中3なんですが 中学生の部で(毛筆)範書をとりました。 高校生になると一般の部に切り替わる。 という事は習字の先生から聞いています。 一般の部で範書までとると 習字の先生になれると言っていたのですが 本当でしょうか? 後、受験の時に出す 自己PRに習字の事を書こうと思っているのですが 書いてもいいでしょうか? 高校生になっても習字は続けて 先生の資格を取りたいと思っています。 学校の先生は教師 病院の先生は医者と言いますが 習字の先生の資格はなんと書いたらいいのでしょうか? いろいろ教えてください。 カテゴリ分からなかったので 間違えてたらすみません。

続きを読む

1,622閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    各団体で資格の呼び名が微妙に違います。教授免許とか師範免許とかありますからあなたの習っている書道団体の呼び方を先生に確認した方が良いと思います。 たとえ一般部の書道師範免許が取れてもそれがゴールではないですからね、逆にようやく入り口に立てたぐらいなので頑張ってください。 何処かの学生の書道展とかに入選入賞とかしていればPRも書きやすいですよね、段級位だけだと自己アピールが弱いような気がします。それでもしないよりはした方が全然良いので自分の能力は全て出し切ってくださいね。 色々教えてとありますから一言 継続は力なり。という言葉があるとおり書道は継続して何ぼの世界です。 書道暦50年とか書道暦70年とか言う人も居るような世界なので多分あなたも大学生ぐらいの年になれば書道の先生になれる資格が取れると思うのですが、それで満足して辞めることはしないでずっと続けていて今後の書道界を引っ張るぐらい頑張ってください。

  • 一般のもので範書まで取り師範の試験で合格する事が出来ると資格がもらえます。 だから先生になることができますよ。 自己PRは書くべきですよ! それをしっかり面接でも伝えると強いです。 習字の先生の資格は『師範』と言います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる