教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務は、 普通の事務員に比べて平均的な給与はどうなんですか?

医療事務は、 普通の事務員に比べて平均的な給与はどうなんですか?また、 医師と出会いたい為に普通の事務員ではなく、 あえて医療事務の仕事を選ぶ女性も当然居るのですかね?

続きを読む

1,393閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    医療事務経験者です。 はっきりいって給料は、一般企業より安いです。(残業あり・人間関係複雑(病院は女性が多い職場)・・・等) 先生と出会い等、微塵にも思いません。(大きな病院行けばいくほど関わりなどあんまりないのでは?) 私が勤めていたのは、個人病院ですが総合でしたのでまあまあな規模でした。 先生(院長)等には直接関わる為、反対に先生に対し、腹立つ一方でしたね。 好きになるなんて無かった。 先生は、患者(人間相手)の相手でかなりの毎日ストレス抱えています。 イライラする時もあるし、たまに周り、事務や看護師等すごい剣幕で怒ったりと、テレビの世界とは違います。 (事務は、算定とか抜けがないかたまにチェック入ったり、呼び出され怒られたりして・・・) 恋愛対象と見れたりするのは、リハビリの先生達や放射線技師など周り取り巻く人が凄くカッコよく見えましたね。 リハビリの人等はなかなか事務員とは関わる機会ありましたから仲良かったですよ。飲み会等たまにしてましたし・・・ 先生自体の恋愛対象にも、事務はあんまり対象にはならないのでは無いでしょうか。。。 実際、先生自体の奥さんは、薬剤師さん・看護婦さんとかでしたね。

  • 医療事務は、約10年弱していました。 総合病院、個人病院、診療所などの規模にもよりますが、 一般的には小さい程かかわる機会が多く、 大きいと他部署にも、先生にも接する機会は少ないと思います。 そして、給料についてですが、毎月遅くまで残業がある割には高くはないので、 期待しない方が良いのではと個人的には思います。 医療機関の給料体系としては、 医師→薬剤師・診療放射線技師・看護部長クラス→看護師→医療事務→介護助手 一般的には、この様な順で、医療事務は機関の中で下の方の地位です。 又、基本的な事ですが、医療事務は毎月「レセプト請求」と言う、 病院の収入で最も重要な部分をになっていますので、 残業は必須条件と考えておいた方が良いでしょう。 残業は、どこの病院も月末~月初め(9日頃)までに集中してますので、 せっかくのゴールデンウィーク時期や正月休みの期間は、数日削られてしまいます。 現在私は、一般事務に転向し、年に数ヶ月のみの多忙期以外は、 残業もなく定時で帰宅出来、土日祝日を当然の様に休むことの出来る環境に満足しています。 長くなってしまいましたが、出会い目当てで入られた方は、 理想と現実の違いをすぐに痛感し、辞めてしまうのがおちだと思います。

    続きを読む
  • 普通の事務員=一般事務と考えてよいのでしょうか? それでしたら、同じくらいか安くなります。 医師に出会いたいからと選ぶ女性の事は分かりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる