教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来システムエンジニアになりたいですそのためにどのような資格を取ったらいいですか

将来システムエンジニアになりたいですそのためにどのような資格を取ったらいいですか

340閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    数学の勉強をして論理的思考を身につけましょう。 今からプログラムを組んでご自分で試していると、せいぜい50件100件のデータを処理することに慣れてしまい、将来システムエンジニアになったときに100万件や1000万件の処理につまずく方を大勢見ています。ロジカルシンキングが今は一番大切と存じます。数学はロジカルシンキングの他に忍耐力もつきます。システムエンジニアには忍耐力も必要です。 システムの周辺機器のお勉強を今からされていても、ご自身がシステムエンジニアになったときには今と全く異なったものになっているでしょう。将来のこと、目的を持っていらっしゃるのはご立派と存じますが、優秀なシステムエンジニアで長く活躍するためには、今中学生としてのお勉強もとても大切と存じます。逆に言えば使い捨てのプログラマーやSEにならない為に論理的思考を身につけていくということです。早くから資格があっても学業とのギャップがあれば、面接試験のときに人事担当者から不審に思われるのでは? 焦らず進んでいってはいかがでしょうか?

  • いわゆる「学業」をきちんとしていれば良いですよ。そして大学の理科系の学科に入れば見えてきます。 情報処理技術者試験なんてものに合格すれば自信がつくと思いますが、年齢を想像するに、中学生くらいではちょっと無理かも。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる