教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場で強制的に集金されます。

職場で強制的に集金されます。送別・入院・葬儀・結婚等々・・・ 職場でなにか冠婚葬祭あるたびに任意と言いながら人数できっちり割り振られた金額を徴収する人たちがいます。 こう言う事って有志での参加でいいのでは?といつも思います。 しかも支払ってしまったあとの徴収で断れる状況ではないのです。 親しい人ならまだしも1ヶ月同じフロアーにいただけの人(業務上は無関係)の人にまで払わせられました。 こんなことは普通ですか?

続きを読む

14,756閲覧

7人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(11件)

  • ベストアンサー

    嫌ならキッチリ伝えましょう。 まぁ年長者が気をつけて有志で行うのがベストであると思います。 変な慣例に流されずにいきましょう。 反発もあるかもしれせんが…

    7人が参考になると回答しました

  • 私は中途で入社してひと月ほどの職場で、一週間くらいしか一緒に働いてない方の餞別も徴収されましたよ~ 以前の職場もそんな感じだったし、そういうものだと思ってました。

    4人が参考になると回答しました

  • 私は堂々と 「面識無いので」 「(業務上)接点が無いので」 と主張して、支払は断っていますよ。 キリがありませんもの。

    続きを読む

    11人が参考になると回答しました

  • 職場のローカルルールみたいになっていますね。 払うのが嫌であればはっきり言う事が大切です。 「今回は払うけど次回から必ず払うかどうかはその都度決めるので 先に払うのはやめておいた方がいいよ。」と。 その次に集金してきたら払わない時ははっきり言って下さい。 おそらくもめると思いますがその後は改善されると思います。 もめるのが嫌であれば新しい制度を提案するか このまま払うしかないかと思います。 私が以前にいた会社でも月に3000円づつ集められて(慶弔会費として) いました。社員旅行もこの中からでます。 しかし社員旅行を行かなくても返金もなく祝いは別で集める・・・・ 意味がありませんでしたが最後まで払い続けました。 確かにちょっとに抵抗はありましたが仕方なく払っていました。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる