教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職して試用期間中のデザイナーです。仕事についていけなく、かなり辛いです。能力不足をすごく感じる毎日を送っていて精神的に…

転職して試用期間中のデザイナーです。仕事についていけなく、かなり辛いです。能力不足をすごく感じる毎日を送っていて精神的にきつくおびえながら過ごしています。今までに何回も怒られいていて、上手くいったことはありません。 入社して失敗ばかりしていたので、一ヶ月ほどでやめる胸を言ったらものすごく怒られました。ですが、つい先日も自分の作ったものがレベルの低いものだったらしく、一つのものを作るのに一週間ぐらいかかりました。でもまだ納得していないようでした。ほかの人が1日、2日で終わるものを。 そのときも呼び出されてレベルが低いなど色々言われ、がんばるしかないと言われます。 あと10日ほどで3ヶ月の試用期間が終わりますが、先が心配です。。。進退のお話も今のところなく、働いていていいのかと疑問に思います。 初めはがんばってどうにかしようと思っていましたが。こんな状況が約3ヶ月続き、やめるとも言えず、やってもついていけず怒られの状況で辛いです。最近では精神的に辛く辞めたくなってきました。会社側は能力不足などでは解雇などできないんでしょうか?

続きを読む

8,348閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    未経験で入社した28歳で紙媒体のデザイナーです。 私は技術のよしあしに関わらず怒られたことがあまりないのですが・・ グラフィックは苦手だけど、エディトリアルはある程度できたからかと思いますが・・・ まず怒られることですが、確かにまだ試用期間ということで技術を身に付ける ために怒られながら、技術を磨いていくから我慢しなくては・・と思うかもしれません。 確かに技術を磨くためには厳しい環境で磨いていくかもしれませんが、正直 デザイナーは自由な空間で、尊敬できる上司の下でその人を尊敬しながら 「この人みたいになりたい!」「いいものを作りたい!」という意欲がでてこそ 初めていいものが作れると思います。 創造性が大切な仕事ですので、やはりある程度心に余裕がないと もたないでしょうね。 怒られてばかりで精神的に圧縮されてりまうと、恐縮していいものが 作れないのも事実だと思いますから。 正直こなす仕事ではないので・・・ デザイナーからのいち意見ですが、 もしその怒られる上司が、あなたの今後のことを考えて怒っているのか? ということを考えてみてください。 ただ単に怒っていると思ったのであれば転職したほうがいいと思います。 デザイナーは一番最初に入った会社によってけっこー今後の道が かわってくるし、 多くの人がよい環境を求めて何度も転職をしているのも事実ですから。 試用期間なら会社は解雇できると思いますが、 首になったらなったで、また違う会社を見つけていいと思いますよ。 がんばってください!

    6人が参考になると回答しました

  • 試用期間なので、解雇はできますよ。 そして、つらいのはわかりました。誰でも最初はそうです。 俺も何時間も説教されたし、灰皿飛んできました。 正直くやくして、男ならがトイレで泣いたこともあります。 でも、逆にあなたはラッキーです。入社したところがなーなーなデザインをするところにではないからです。 そこで続けられれば、あなたは成長しますよ、間違いなく。 うちの会社でも転職されてきた人で「ホントに5年もやってきたの!?うちの2年目の新人でもこれよりいいの作る」と思うことはあります。 「レベルの低いものだったらしく」「でもまだ納得していないようでした」と何が悪いのか自分でわかってないようですね。 「レベル低い」だけでなく、具体的にどう悪いのかメモしながら聞いてますか? 次は2度と同じ事を言われないように心がけてやっていけば、だんだん修正もなくなってきますよ。 制作スピードは・・・全てのショートカット覚えて、素材把握して、常にアイデアのストックを蓄えてるしかない。そして、アイデア・ラフ・制作段階途中を何度も先輩や上司に見てもらって助言もらうのが一番早い。少なくとも人の3~6倍かかることもない。 まあ、辞めてもいいと思うよ。デザイナーになりたい、あなたの空いたポストに入りたい人なんて、世の中にごまんといるしね。 あなた次第です。

    続きを読む
  • おいくつですか? 試用期間なので解雇は可能です。ただ、会社によっては、自主退社に したいところもあるようです。 みんなつらいのですよ。そこで、がんばれるか、がんばれないかで一生 が決まると思います。なにかやりたいものがあるから辞めるならまだし も、つらいから辞めるでは、これからの人生で同様に場面に立たされた ときに常に、後ろむきになります。 辞めるのは簡単ですが、歯をくいしばって頑張るときも必要だと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 試用期間が残り10日というこの時期に、自分自身でやっていく自信が持てない、続けるのがつらいという・・・。あなたはどうしたいのですか? やめたいの? 仕事についていけない原因は何でしょう? 技術や知識の不足? 今から勉強して追いつけそうですか? 追いつこうという気はありますか? 怒られる、がんばるしかないと言われるというのは、改善を期待しているからとも考えられます。 つらい気持ちになるからいやだ、では何をやっても続きません。 つらくならないよう、成果が出るよう、どう努力するべきか、上司や同僚に相談しましたか? どうしたらいいでしょう?と尋ねるだけではだめです。 自分で解決の糸口を探してそのうえで相談することが大事です。 それができない、したくないならやめたほうがいいでしょう。 以前働いていた会社で、試用期間中に解雇された人が一人だけいます。(デザイナー職) 彼女の場合は全く基礎がなっていなかったことと、勤務態度が悪かったことが最大の原因で、業務に支障をきたしたからです。採用を反対したのに上司がなぜか雇ってしまったのが問題でした。コネだったのかなぁ…? たいていは、よっぽどでなければ解雇はないでしょう。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる