解決済み
私は今工学部の大学院修士1年ですが、進路で悩んでいます。 工学といっても完全に理論系の研究室で、理学私は今工学部の大学院修士1年ですが、進路で悩んでいます。 工学といっても完全に理論系の研究室で、理学部に近いです。夢としては博士過程に進み、大学教員を目指したいのですが、最近自分の能力に限界を感じてきました。そこで博士に行かず普通の就職も考えていますが、博士に進んだ場合、その後普通の企業への就職はほとんど無いと聞きました(専門を極めすぎて、それ以外は何も出来ず企業は採りづらいとか) 博士課程に進まれた方の意見や自分の場合はどうだったなど聞かせてください。出来れば理系の方の意見がいただきたいです。
607閲覧
私は損保の採用側の人間ですのでご参考までに。 当社でも理工学部の博士修了者を、数年に1人は採用しています。 それは特定国立大学の特定研究室との縁故採用です。公募しません。 博士まで修了すると、企業は以下の点で採用しづらいです。 1.専門を極めていてつぶしがききません。 2.研究職が毎年要るわけではありません。 3.最低27歳になっていますが、その年代だと学部卒は入社5年目で既に中堅になりかか り、脂の乗った時期に当り、そこに27歳の新人を入れても処遇しづらいです。 その点修士なら最低2年間ですから、2浪したのと同じで処遇しやすいです。
なるほど:1
私と全く同じですね。 私の場合専門が宇宙物質です。鉱物学を多少かじっていたので、宝飾品を扱う会社の研究所(?)に何とか採用していただきました。宝石も鉱物だから。 大手電機メーカーなどでは博士課程の募集もあるようですが、やはり数は多くないと思います。 ただ、自分の興味のある事を突き詰めることができるのは、果たして大学教員だけでしょうか?例えば宇宙が好き→天文学者だけでなく、天体望遠鏡のレンズを作ったり、隕石を専門に扱うディーラーなどの仕事もあります。学者は確かに最前線ですが、それを支える裏方も同じように重要だと思います。 夢がかなうと良いですね。 できの悪い院生より。
< 質問に関する求人 >
大学教員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る