教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ネットワークビジネス

ネットワークビジネスよく聞くMLMですが(ねずみ講?)いまの世の中のほとんどの企業がそうではないんですか? よく分りませんが、例えばコンビニや通信会社のFCや代理店とは違うんですか? 大企業になればなるほど、そういう傾向が強いと思いますが。 このFCや代理店などはMLMじゃないんですか? 大元があって枝をいっぱい作ってますよね? そこからバックマージンやピンハネして利益をあげてますよね? コンビニや大衆向け飲食店、NTTやプロバイダ・・・。 リスクは企業としてのブランドイメージなどがありますが、それを補えるだけのメリットがあるから大手はどこもその手法を用いてますよね? FCや代理店とMLM(ネットワークビジネス)の違いってなんですか?

補足

hirog_metabo 「しつこい」からマルチってのは・・・無知w しかもプロバイダとNTTの電話、何回もかかってきませんか?それが問題になってるの知らないんですか? 「消費者に迷惑をかけたなんて聞いた事がない」>これはアナタの世界が狭いだけです。 NTTもひかり電話の時によく不通を起こしたり、飲食業界だって産地偽装や衛生問題はアナタが知らないだけで、たくさんあります。

続きを読む

3,776閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    こんにちわ。 まず、FCとMLMの大きな違いは個人か法人かというところです。 MLMと代理店の違いは、代理店は販売する一方ですが、消費者でもあり販売代理店の権利も持っているのがMLMの参加者ですね。 社会すべてかピラミッド型でできているのは間違いないです。幹があり、そこから枝ができる。これは、大手に限らずすべてにいえます。 MLMは、日本語で連鎖販売取引と言います。 あくまで、連鎖で販売をしていく手法です。FCなどは、権利を欲しい人が権利を買ってお店を出すわけです。MLMは、権利のみの販売を禁止しています。商品が必要です。 ネットワークビジネス否定派の方はこういった、社会全体がピラミッド型で、上だけが儲かっているというシステムをご存知ないのでしょう。 ネットワークビジネスは、自分をピラミッドの一番上にして、自分自身でピラミッドの下を組み立てていくシステムです。 会社などは違いますね。ピラミッドの末端からスタートし、一番上の社長になることは、ほとんど無理でしょう。 ネットワークビジネスを勧めるわけではありませんが、2年前に私は辞めていますので… この仕組みをもっと多くの人が理解すればネットワークビジネスは不況抜け出す一つの手段になるかもしれませんね。 補足:なぜか質問者に対してではなく私に関して、書いている方がいるので補足します。 やはり、社会の情勢、基本構造を全くご存知ない、ただマルチを否定したいだけの方が書き込みしていますが… まず、権利とサービスの意味を混同されてますね。 権利とは販売店権利のことです。 サービスとは違いますね。 サービスの販売は禁止されていません。権利のみはアウトです。 次ですがピラミッドに関して、やはり分かっていません。 上だけが儲かるというのを勘違いしてます。では、マルチの会員番号20番以内は全員稼いでいますか?ピラミッドでは、上ですが…違いますね。 どの社会でも最終的にはピラミッドが形成されます。 その作り方が違うと話したのですが、理解いただけないようです。 私はある国産のマルチ企業で会員番号1万を超えていましたが、上から2番目のタイトル、つまり会社でいう役員までいきました。期間は2年半かかりましたが… その会社の販売員のトップは会員番号7番でした。 回答者のいうピラミッドは、会員番号のピラミッドです。私のいうピラミッドは収入と役職、タイトルのピラミッドです。 完全出来高払いの販売員というのは合っていますね。 普通の会社と比べて待遇は悪いでしょうね。保険もないですし。 比べるところが違いますが… 私は、いまだにマルチ肯定派です。というか、悪いとも良いとも思いません。私は自分の店が忙しくなりマルチを辞めました。ただ、その開店資金はマルチで稼いだお金です。 今では悪徳マルチ撲滅のNPOの役員もしております。 否定はしません。でもマルチのすべてを肯定しているわけでもありません。

    5人が参考になると回答しました

  • MLMはねずみ講ではなく、それの変形のマルチ商法です。 >いまの世の中のほとんどの企業がそうではないんですか? >よく分りませんが、例えばコンビニや通信会社のFCや代理店とは違うんですか? こういう嘘で勧誘するマルチの人は多いようです。 誰かから悪質な嘘説明を受けて信じ込んでしまったのですか? >大元があって枝をいっぱい作ってますよね? 指揮命令系統は全部そうですね。 ボランティア組織だって樹形図状の指揮命令体系になります。 学校組織の場合、トップは校長先生とか教頭先生。その下に学年主任がいて、学級担任が居て、クラスにはクラス委員や複数の班の班長、そして版の中で役割を貰ったこともたちが居る。 こういう指揮命令系統の図と、ねずみ算式に組織が増殖することとを混同させられていませんか? ■儲かるといってねずみ算式に組織を増やすのか。 ■お金の分配がネズミ講と同じような形か。 これが大きな違いです。 >そこからバックマージンやピンハネして利益をあげてますよね? コンビニや大衆向け飲食店、NTTやプロバイダ。こういった組織の上の人は、何も働かずに下の人の収益をピンはねしているだけだとお考えなのですか? マルチ商法は、法律では「連鎖販売取引」と呼ばれます。 特定商取引に関する法律により、ほかの商売に比べて厳しい法規制がされています。トラブルが多いからです。 ちなみに、公的機関である法テラスの解説は下記のとおり --------------------- 連鎖販売取引(れんさはんばいとりひき) 解説 「この商品を購入した後、他の者に再販売すると一定の利益が得られる」と相手を勧誘し、商品を買わせる商法のこと。ねずみ講の変形で、マルチ商法とも呼ばれる。催眠商法的な手法にだまされて入会する者も多い。特定商取引法により規制対象とされている ---------------------

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • コンビニが消費者にたいしてしつこい斡旋はしない。 プロバイダーなども電話勧誘とかあるけど要らないと答えれば電話は向こうからすぐ切る。あなたがあげた、コンビニ、飲食店、NTTなど、消費者に迷惑をかけたなんて話は聞いたことがない。 一方、マルチ商法は国や自治体の機関、大学の学生部などで問題商法、悪徳商法として注意喚起されている。 勝手にマルチ商法とほかのまともな商売を混同して、マルチ商法を正当化しても、一般大衆の理解は得られないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • やれやれ 他の人が説明した後に蛇足でも付けようかと思ってましたが、 最初に馬鹿が回答するもんだから、要らぬ手間がかかる。 さて、 MLMってのは、マルチ商法とかネットワークビジネスとも呼ばれますが、 法的には「特定商取引に関する法律」で定められた「連鎖販売取引」に該当します。 連鎖販売取引は、商品・権利の販売をしながら、他者を勧誘して販売員に仕立て、 勧誘した下位の会員の売上に応じて主催企業から報酬を得るシステムです。 マルチ商法(連鎖販売取引)〔東京くらしWEB〕 http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/s_faq/kiso/k_multi_shouhou.html 一方フランチャイズってのは、 企業が加盟店に対し、商号・商標の使用を許可して、 手持ちのノウハウを伝え、一定地域内における独占販売の権利を与えて、 その見返りに特約料を貰うという小売の形態。 フランチャイズビジネスとは?〔日本フランチャイズチェーン協会〕 http://www.jfa-fc.or.jp/particle/78.html >このFCや代理店などはMLMじゃないんですか? 上記のとおり全く違います。 「鼠は、牛と同じ4本足だから、偶蹄類だよね?」とか言ってると、 普通に馬鹿扱いされるのと同じ話です。 http://homepage2.nifty.com/anti-multi_committee/hanron.html#3-5 >MLMは、権利のみの販売を禁止しています。商品が必要です。 別に権利のみの販売を禁止してはいません。 実体を伴うなら権利だけでも可能です。 実体の無い権利を持ち込とネズミ講になってしまうってだけです。 ウソビアの鼠-マルチ商法対策講座-(柏木信一研究室) http://comm.shudo-u.ac.jp/~kashiwagi/mlmkouza.htm >ネットワークビジネス否定派の方はこういった、 >社会全体がピラミッド型で、上だけが儲かっているという >システムをご存知ないのでしょう。 >ネットワークビジネスは、自分をピラミッドの一番上にして、 >自分自身でピラミッドの下を組み立てていくシステムです。 >会社などは違いますね。ピラミッドの末端からスタートし、 >一番上の社長になることは、ほとんど無理でしょう。 さてさて、マルチ商法肯定派の世迷言がここに極まった観がありますが、 マルチ商法を始めるには、上位の従事者の下につく必要がある訳ですから、 この時点で一番上もヘッタクレもありません。 仮に上位の従事者が居なくても、マルチ商法主催企業の元で 出来高だけの販売員やってるのと変わらないので、 普通の会社員より格段に待遇は悪いです。 http://homepage2.nifty.com/anti-multi_committee/hanron.html#1-5 ついでに、一番上になるどころか、マルチ商法で食っていけるように なる事自体が奇跡的ですね。 なお、一般の会社で、その役割や責任において儲けが違ってくるのは当たり前。 http://homepage2.nifty.com/anti-multi_committee/hanron.html#3-4 あと、自分で会社を興せばいきなり社長になれますね。 まあ、一番上とかほざいてる事に対しての反論だけなので、 それがどうしたって話ですけど。 >ネットワークビジネスを勧めるわけではありませんが、 >2年前に私は辞めていますので… ご覧のように、辞めて2年経過しても未だに呪縛が解けない訳です。 >この仕組みをもっと多くの人が理解すれば >ネットワークビジネスは不況抜け出す一つの手段になるかもしれませんね。 マルチ商法について多くの人が理解すれば、 マルチ商法自体がこの世から消えてくれるでしょう。 http://homepage2.nifty.com/anti-multi_committee/hanron.html#2-8 寝言は寝て言えというやつですね。 マルチ商法の勧誘を受けて、従事者の世迷言を真に受けた辺りなんでしょうが、 マルチ商法従事者の話なんざ信用しないように気をつけましょう。 マルチ商法(ウィキペディア) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E5%95%86%E6%B3%95 苦情の坩堝 http://www.sos-file.com/top.htm ※右上「よくある質問」「説得方法」も参照 マルチ商法・ネットワークビジネス問題対策の広場 http://homepage2.nifty.com/anti-multi_committee/index.html ※Objection to MLM 必見 特定商取引法とは 連鎖販売取引(消費生活安心ガイド) http://www.no-trouble.jp/#1232427372029 http://www.no-trouble.jp/#1200000 連鎖販売取引に係る自主行動基準(社団法人日本訪問販売協会) http://www.jdsa.or.jp/www/jigyo/rinri/jishu-kijun02.html 暮らしの相談窓口(国民生活センター) http://www.kokusen.go.jp/category/consult.html

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

通信会社(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる