教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

元客室乗務員の採用について

元客室乗務員の採用について貴重なご意見頂いたのでもう少し詳しくします。 友人の女性27歳です。 約3年ほど中国の方で客室乗務員をやってきました。 今現在日本の会社の客室乗務員の採用を希望しておりますが 中々内定が貰えません。 全国の会社を受けています。 私個人として約3年経験と実績があるのですから新卒を 取るより仕事は出来ると思いますが・・・ そういうものではないでしょうか? それとも彼女が採用されないだけ? 今現在契約社員が多いので余計に新卒より経験のある方の方が 会社としては良いのではと思いました。 約2年の留学を得て23歳から客室をやっていたそうです。 その女性は契約が切れて日本に帰国し派遣社員として働いています。 また客室乗務員から転職は何系に行くのでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。

補足

ご意見ありがとうございます。 再就職は中々難しいものなんですね。 その女性は英語&中国語は話せるそうです。 ちなみに元CAってみなさんどんな仕事してるんでしょうかね??

続きを読む

3,954閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    全国のベース受けられてらっしゃるのですね。 では…残念ながら『欲しい人材ではない』と言う可能性がグンと高くなります。 それがご本人の内面なのか経歴なのかはわかりません。 また、昨今の不況で求人数自体が減り、さらに狭き門である事は言うまでもありませんが、私が少し気になったのは(推測) ・経験者といえど27歳 既卒採用にしても制限ギリギリか足でるかです。 十分な経験を積んだ25歳と比べるとどうなんでしょう。 25歳でも3年間経験積めるわけですから。 同じ経験なら若い方とるでしょうね。 また、育児が終わった層(40台)をもう一度短期応援、という形で内部募集(一般からは応募不可)かけることはよく見かけるのですが、27歳で航空業界転職っていうのはなかなか年齢が厳しいのかもしれません。 3年の経験を天秤にかけてもです。 ・中華系のクオリティー CAは保安要員ではありますが…かならずキャビンサービスにも携わります。 中華系やあまり評判のよくないエアライン卒だと…日系で働くにはあまりクオリティーが高くないのかな、という印象を受けます。 外資に乗ったことのある人間なら・・・どのエアラインはCAがヒドイ、って印象必ずもってますからね。 いくら経験があっても、そのまま日系でそのスタンスでこられるとサービスの質が落ちます。 上記はあくまで推測です。 もちろん他に理由があるかもしれませんし、ただ単に、今まではご縁がなかっただけなのかもしれません。 CAからの転職は難しいんですよね、潰しが効かないので。 27歳でもエクセル、ワードが使えない。 敬語はキレイだが、一般常識がない。 これ航空業界では勇名なんですよね。 エアラインの知識はドンドン増えていくけど、一般常識から離れていく、って。 受付系には年齢が高いですし、エアラインスクールの講師なんかよくなられますね。

    1人が参考になると回答しました

  • 再就職に関して; マナー講師、 日本語教師、 運輸、旅行会社 の事務が考えられます。 英語や中国語が話せるとありますが、 客観的に証明できる証書などが あり、そのうえで、「通訳ガイド」合格 を目標にしていますぐらいなら、旅行 やサービス業関係での仕事のオファー があるかもしれません。 あるいは、履歴書で職歴や学歴などに 「この人の将来性を感じる」とか 「この人と一緒に仕事をしたい」という 感じを持たせない記入になっているの かもしれません。 さらには、契約を更新できなかった理由 をうまく説明できるならばいいのかもしれません。 参考にしてください。

    続きを読む
  • 【補足みました】 最初の回答にも記載していますが、元CAの方達は美(ファッション・メイクアップ・アロマ等)の関連の仕事をされる方が多いような気がします。 マナーセミナーをフリーランスでするのはスキルが弱いですが、企業マナーの会社へ登録するのも良いかもしれませんよ、研修はそこで受けられますから。 きっと、そのご友人自身のほうが、周りの方達がどんな仕事に進まれているのか一番良く分かっているはずですよ。 それに今まで接客をされていたので、PCの前にじっとしている業務は合わないかもしれません。 早めに結婚される方も多いでしょうし、就職がみつからずに派遣会社へ登録される方も多いです。 派遣会社へ登録しても、案内されるのは未経験でも可能な受付ですね。あとは、1日のみの試験監督など。 英語・中国語を使えても、企業での翻訳・通訳業務としてはスキルが足りませんので、どこかで実務を積めるような企業を探すしかないです。一般企業では今までのCAでの接客経験よりも、事務経験を求めます。 事務経験+語学があれば就職は決まり易いでしょう。 また、通訳(逐次・同時・ウイスパリング)・翻訳であれば専門用語の知識が必要ですよ。しかし翻訳は文章力も必要です。 いずれにしても、何らかのスキルアップをしないと、すぐには就職は難しいと思います。 現在の日本での就職状況は決して良くはありません。そんな状況を知らずにご両親などは「早く就職しなさい」と言ってしまうかもしれません。でも、現在の就職状況の大変さを理解している人でないと彼女の苦しみは分かりません。 辛い思いをしているのはご友人だけではありません。是非、現在の就職状況も伝えてあげて下さい。 ********************************************************** さぞご友人も困っていらっしゃるのでしょうね。 ちょっと厳しい意見かもしれませんがお許しください。 CA3年の経験は考慮されると思いますが、日本の航空会社では20代後半だと居づらくなり退職される方も多いです。特に日本の航空会社は華やかさを重視している事が多いので年齢も他の業界と比べて大きく左右されます。 ですので、海外の航空会社のCAの方が可能性はあるのではないでしょうか。 また、CAの一般企業への転職は非常に難しいです。 PCも業務での使用経験もなく、特に国内線乗務であれば英語も仕事で使うことができない方は珍しくはありません。 そして、今まで注目され続けてきてしまって理想が高い事が多いです。 例えば大手で秘書をしてみたいなど、到底今までの経験で採用は難しいですよね。 可能性があるのは企業受付でしょうか。簡単な英語での対応ができれば、対応とマナーの良さ、CAであったという経歴の華やかさを求める企業もあります。 しかし、最近の受付はPCの使用もありますし、定年までできる職種ではありません。 また、マナー講師などをされている方もいらしゃいますが、もっと航空業界で指導をしてきた立場の方のほうが求められると思います。 その他に、メイクアップアドバイサーやカラーカウンセラーなど美に関する物に進む方が多いですよ。 ご友人が素敵なお仕事とめぐり逢えると良いですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

客室乗務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる