教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

接客で正社員てありますか?(フリーターから正規社員へ転職を目指しています) いや、すみません、多分あることはあるだ…

接客で正社員てありますか?(フリーターから正規社員へ転職を目指しています) いや、すみません、多分あることはあるだろうし、探してはいるのであることも知っています。 でも、事務にも挑戦したいなと思っています。 まぁ接客が好きなら接客で仕事さがせよって話ですよね。 そこで質問です。 皆さんが今までやった中で一番●●(楽しかった・辛かった・やりがいがあった)だった接客業って何ですか?(・∀・) 雇用形態の記載もお願いします。 冒頭と後半がかみ合ってないですね(・∀・) つまり接客業で正規の社員として働きたいと思っているのですが、沢山ありすぎるので悩んでます。 そこで皆さんのお話をお聞きしたいと考え質問しました。 ご回答お待ちしてます(・ω・)/

補足

もう一つ、質問です。 うちの親は接客をやりたがると(エステ・仲居・営業も接客かな?)何かとケチ(イジメがスゴい・ノルマ達成のために給料差し引かれて商品購入させられ破産するなど)をつけて事務員をやらせたがるのですが、やなこともいいこともひっくるめて接客のやりがいって、接客ならではだと思うのですがどう感じますか?

続きを読む

529閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    営業を三年ほどやっていました。貴重な経験ですね。営業ってとにかく毎日喜怒哀楽の日々です。売れたり、お客様の喜ぶ顔が直に見られるので楽しいし、やりがいありますね。逆に売れない、クレームなどで凹む日もあります。 なんかでも【生きてる】って感じですよ。 一応全国営業所のトップになったから辞めました。あ~やっと数字に追われる日々から解放されたと思ったけど、最近またちょっと営業やってみたいですね。 補足みました あのですね・・・ 凄く質問がざっくりしているんですよ。営業も接客です。客と接すると書くんですから。エステなんかはよく自腹切るみたいですね。営業もありますよ。でもノルマ達成したらインセンティブでかえってきますからね。 接客のやりがいはお客様の笑顔とお金ですね。 お幾つかわかりませんが、親が働くんじゃなくて、働くのはあなた自身ですよ。

    ID非表示さん

  • 大学生の時は、スーパーの中のお歳暮やお中元の特設会場の受付をしていました。 学校あるときは夕方から閉店の夜10時まで、土日は9-18時など。仕事に慣れたらシフトの融通はききまくりで楽。時給は低くかったですが(田舎なので700円)パートのおばちゃんと仲良くて楽しかったです。 包装技術や熨斗の知識がついて、就職してからは大変助かりました。 今も似たような仕事に社員でついてますが、四年やってる今でもあの時のような楽しさは甦らないですね…立場が違うから当たり前ですが。 来年、入籍を機に退職する予定なので、またあの特設会場で働いてみたいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる