教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人生相談させて下さい。 正社員か派遣か迷っています。私は29歳現在無職、元事務職の女です。先日医療事務資格取得したもの…

人生相談させて下さい。 正社員か派遣か迷っています。私は29歳現在無職、元事務職の女です。先日医療事務資格取得したものの未経験はどこも厳しく落ち続けていました。せっかく取得したので一般事務系は探してもいなかったのですが、貯金も無くなり事務職も視野に入れて探してみた所、中小企業の運送会社の一般事務で試用期間後は一応正社員になれるそうで、しかし給料が総支給で145000円残業代込、賞与前年度1.5ヶ月、年間休日96日、日祝休み他隔週、8:00―17:15、時間外少々、退職金五年後微々たる金額との事でした。正社員以外で職安にのせてるせいか、いわくつきの会社なのか、給料が安すぎて皆さん嫌なのかはわかりませんがほとんど受けている人がいなかったので不安があったのですが、面接に行った所、感じは悪くなくむしろ働いてほしいような事を言われました。しかし条件がありそれは結婚して子供ができたら産休はとれないから一旦辞めてもらう事になるとの事でした。タイミングが合えば再雇用もあるけどそこは全く保証はできないので、理解して貰えるなら採用との事でした。いまの時代、産休が取れない所はきっと沢山あるとは思いますし、会社側も申し訳なさそうに言っていたのですが、皆さんだったらここに勤めますか?私は今彼と同棲を始めていずれは結婚したいし子供も産みたいです。ただ、今早く仕事を見つけてとにかく落ちつきたい、医療事務で探しても未経験だったら派遣とかになるんぢゃないか、その前に本当に仕事があるのか?でも一応、安月給でも目の前に正社員がある、でもうちの両親は医療事務に就くことを期待している。。どうしようと悩んでいます。どうしても私自身医療事務がしたいってわけではなかったんです。前回二社連続で会社が潰れてしまったので嫌になって安定した所がいいと思い、医療系に進もうと思いました。凄く悩んでいます。皆さんの意見を聞かせてもらえたら嬉しいです。

続きを読む

616閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    今見つかった正社員の仕事に就いてみてはいかがと思います。医療事務の仕事が簡単に見つかるともおもえませんし、仮に見つかっても育児休暇がキチンとれるかどうかもわかりません。 彼氏と同棲をして、将来結婚も見えている・・・。その中で、あなたが職探しをしている理由はなんでしょうか?。結婚資金を貯める、将来の生活のため・・・? よくいわれますが、将来まだなっていないことをアレコレ悩むより、今日の事を悩んで行動するのが良いのだそうです。結婚して、育児休暇を取らなければならない時がきたら、その時、会社と相談すればいい。(文面から、おそらく退職することになるでしょう) その後、また職探しをするなら、その時考えればいいのだと思いますが。 いずれにしても、医療事務の仕事にどうしてもつきたい理由もなさそうですので、今見つかった仕事に就いてみましょう。その後、また色々な悩みごとが出てきます。それはその時考えて、解決していけばよいのでは・・。

  • 年齢的にも長く続ける仕事として選ぶため、悩みまれるお気持ち良く分かります。 一般事務の正社員のお話のほうは、残業代"込み"の"総"支給額で145000円ですよね? そこから社会保険等差し引いたら手取り11万ほどになると思います。 それで生活が出来るというのであれば、そちらでお世話になったらいかがでしょうか? 雇用保険に加入していたのであれば再就職手当てももらえますしね。 ご両親がなぜ医療事務を推すのか分かりませんが、病院もつぶれる時代ですから安泰ではないですよ。 病院というのは医師や看護師は配置する人数が法律で決められていますが 医療事務に関しては規定がないので、真っ先にクビをきられるのは医療事務ですし 街中のクリニックに勤めようものなら、今回お話を戴いた会社の給与と同じくらいですよ。 薄給の割りに激務ですし、知識も膨大な量が必要となってきますので コレまでの経験を生かせる(新たな知識が少なくてすむ)一般事務職のほうが宜しいのでは? 医療事務は結婚出産後のパート勤務でも良いと思います。

    続きを読む
  • 焦らず次を探したほうがいいとおもいます。 そもそも子供ができて働きたくても時間外があって 給料が手取りで12万円以下となると 保育料に半分持っていかれます。(ご主人の収入にもよるでしょうが、3歳未満児は高いのです) おまけに、1歳の子がいたら、隔週で日曜だけがお休みで8時から勤務は、本当に厳しいです。 なので縁がなかったと思って、さらに探し続けましょう。 貯金がないのなら紹介予定派遣(○ヶ月後に社員になれる)を探しまくるのもいいと思います。 35歳を過ぎると派遣社員もかなり厳しくなってきます(よほどスキルがないかぎり) 企業が水面下で年齢を絞って要求してくるからです。 なので今のうちに、少しでも安定した企業を 探して正社員になるほうが長い目でみたらいいと思います。

    続きを読む
  • 今後の人生設計にもよると思いますが、質問者さまのようにお若いのであれば、正社員をお勧めします。 というのも、これから先、正社員としての職歴が少ないと 年齢が上がっていくたびに就職が難しくなります。 医療事務は人気職種なので、競争が激しいです。 あまり医療事務にこだわる必要はないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる