教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、試用期間中ですが退職することにしました。

現在、試用期間中ですが退職することにしました。退職届は必要でしょうか。 ネットで調べましたが必要と書かれていたり 必要ヂャないと書かれていたりで困惑しています。 3か月の試用期間中で1カ月をもうすぐ経とうとしています。 試用期間中は社会保険などには入れないと入社時に説明がありました。

続きを読む

6,457閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    正社員・試用期間・アルバイトに係わらず、会社の方針によって退職届けが必要な会社と不要な会社があります。 私は前の会社を辞める時、退職届の提出はなく、支給品の返却だけでした。 提出が必要な会社は、所定の書類があるところが多いので、まずは口頭で辞める意思を伝え、退職届けは必要か聞いてみてください。 所定の書類がある会社は、辞める直前か当日にその用紙に必要事項を書いて、それで終わりです。 一応いつ書類を求められてもいいように、印鑑は持参しておいたほうがスムーズにいくと思います。 自分で退職届けを製作して提出しなければいけないのであれば、ネットで調べたら書き方の例などもあります。 簡単なものでいいです。 現在私も試用期間中で、同じく1カ月程で退職を考えています。 今度こそお互い良い仕事に恵まれるように頑張りましょう。

    4人が参考になると回答しました

  • それは必要であると思います。特に企業としてシッカリしているところは退職届けが必要になるでしょうね。 何故かと言うと企業も雇用保険の関係もあってハロワに出向くのですが簡単に済ます為にも本人の退職届けが必要です。 本人が納得しているのかの意思確認が行なわれるので退職願いがあることで事務的な時間が削減されます。 あと、労務士を抱えている企業である場合も同様に必要で、書面として担当者に回すものです。 事務方は社員であろうがパートであろうが有期雇用者であろうが関係なくたんたんと書類を作っていくだけなので退職願いがあって初めて進められるものです。 中には会社に出社してこなくなる社員もいますが、このような場合は解雇を企業が発行して退職させる方向に進むわけです。 それと、転職された場合に現在の会社へも連絡がいきますので、綺麗に退職されれば評価もそれなりにされますが、辞める会社だからといって適当にすると再就職に影響します。 そして悪い評価はなかなか消えないもので、何年たっても残ります。

    続きを読む
  • いるのいらないのともめる事がないように、退職の意思を伝え必要なものがあるかどうかその会社に確認しましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる