教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニのパート 常識を教えてください。

コンビニのパート 常識を教えてください。10月からコンビニのパートをしています。 子供もいるし、短時間で雇ってくれるオーナーに感謝していました。 本当は平日がよかったのだけど 日曜日に人がいないので 入ってくれるように頼まれ日曜日+平日2日の形でシフト組んでもらっています。 日曜日のシフトを打診された際に あらかじめ 先日11月14日の子供のお遊戯会がある日は出れません。と伝えてました。 ところがシフト表に名前が書いてあったので 「前にも話ましたが、14日は子供のお遊戯会で出れません」と伝えました。 オーナーは「わかってる。わかってる」と言っていたのに 当日になって電話がかかってきてどうしても出勤するように言うのです。 子供さんのお遊戯会は来年もあるでしょ? 旦那様に行ってもらえばいいでしょ。 みたいな。 結局、断っても話が続くので強引に「どうしても行けません。」と言い 電話を切りパートには行きませんでした。 それと面接時に聞いてなかった お歳暮クリスマスケーキなど季節商品のノルマがあります。 ノルマを達成できない場合は、1単位15分の無償動労があるらしいです。 15分早めに退社ボタンを押すような感じになるみたいなのです。 明後日またパートがあります。 その際に 「一身上の都合で辞めます」といい、代わりの人が決まるか 今月中か来月中に辞めたいと思います。 まだ1カ月ちょっとしか続けてないのですが、こんなことで辞めるのは 大人として失格ですか? 今30歳前半ですが しばらく働いたことがないので働く際の常識が薄れてると思います。 みなさんアドバイスください。 ちなみに雇用契約書は結んでいません。

続きを読む

2,526閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    貴方はちゃんと「子供のお遊戯会があるので出れません」 とオーナーに言っていたので、貴方は何も悪くありません。 オーナーの常識不足ですね。 きっと名前を書いておけば本人が出れないといっても 何とかなるだろうと適当に思っていたのでしょう。 ここでパートに行かなかったのは正解ですよ。 もし行っていたらこれから同じ事が繰り返されていたと思います。 それに面接時でもノルマに関してもやる気の無さ(オーナーの) が見受けられます。 オーナーとしての信念が足りません。 ちなみに、ノルマ達成で単位15分の無償動労~というのは 店舗によるんです。 私もコンビニで働いていますがノルマはありません。 (数年前まではあったのですが、あくまで目標であり自分用に 1つ買えば充分。毎回だと給料無くなるので本当にたまにです) 辞めるには一ヶ月前に言うのが暗黙のルールですので、 早くても来月の今ごろ(今日が16日)です。 例としてセブンイレブンだと給料日が25日の15日締めなので 15日あたりで辞めていく人が多いです。 1ヶ月ちょっとであろうと、辞めたいと思っているのなら 辞めてしまっていいですよ! だってそんな理不尽で自分勝手なオーナー信じられません。 貴方は大人として失格なんかじゃないし当然の事だと 思います。 それに結果としてお子さんのお遊戯会を選択した良いお母さん (ですよね?旦那様に行ってもらえば~からして) です。

    1人が参考になると回答しました

  • お子さんのお遊戯会での欠席は正しい判断だったと思います。 質問者様は確かにコンビニのパートさんですが、それ以前に母親なんですから。 お店の対応は最悪ですね。 ノルマのことですが…コンビニでクリスマスやお歳暮のノルマがあるのは有名な話しです(^^; パートを始める前の情報収集が足りなかったのかな?とは思います… ただ、どんな理由であれ大人であるなら辞める旨を伝えてから1ヶ月は続けて下さい。原則1ヶ月前報告ですから… 辞める、というか「母親として、子どもの行事を最優先に考えたい。今後、もしお遊戯会の時みたいな対応をされるなら辞めようと思う。子どもを優先してシフト希望を出すのが駄目ならクビにして下さい。理解してくれる職場を探します」と相談(?)されてはどうでしょうか??

    続きを読む
  • ひどい店ですね。 結局休んでも、ペナルティーとか無かったんですよね? まあ、あったとしても、録音とか証拠がないと、言った言わないで撤回は難しいと思いますけど・・・ ノルマの件は、募集要項または採用時に説明がなければ、明らかに違法ですね。 このような場合、目標数を達成すると一時金がでるのが普通だと思います。 コンビニのオーナーは、ある程度の資金があれば、経営能力や労基法の知識がなくてもなれるので、非常識な人も少なくないようです。 コンビニは、他にもたくさんあるし、パートなのだから、辞めて正解だと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私ならスパッとやめます! また休みを出勤に変えられる可能性は大です。 休みをきちんと確保してくれるところがいいです。 ノルマはいやですよねー

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

クリスマスケーキ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる