教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

親戚が亡くなり葬儀に出席するため主人が上司である校長に年休の申請をしたところダメだと言われました。

親戚が亡くなり葬儀に出席するため主人が上司である校長に年休の申請をしたところダメだと言われました。 理由はその日は遠足で校長は引率で出掛けるから教頭は学校で留守番をしなくてはならないからだそうです管理職のどちらかは学校に残らないといけないことは理解できるのですが、遠足の引率と言っても児童数20名弱に担任3人(複式)・養教・事務職・校長と6名も引率者は必要ないのでは…。 そもそも年休をとることにダメと言うことがおかしいのではないでしょうか? 先月は子供の具合が悪かったので看護休暇の申請をすましたがそれもダメだと言われました。結局年休で病院に連れて行きました。

続きを読む

319閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    年休は、通常業務に支障のない範囲で取得できるものです。従って、上司が「通常業務に支障あり」と判断した場合は、残念ながら取得できません。もちろん上司の判断が適切かどうかの問題は残りますが、上司に逆らえないというのも勤め人の宿命です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる