教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職の面接を前に、履歴書の志望動機の書き方について悩んでいます。

介護職の面接を前に、履歴書の志望動機の書き方について悩んでいます。将来はケアマネージャーを目指しているのですが、履歴書の志望動機には、それを正直に書いたほうがいいでしょうか。 それともやはり隠したほうがいいでしょうか。

4,539閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問者さんは、介護の経験がある程度長い方だとお見受けしました。 介護職からのケアマネ取得ですが、最近は受験の為の経験年数も満たす方が多くなり、取得者も増えてきました。そこで近年増えてきてるのが「取得後に、退職→ケアマネとして転職」というケースです。 すべての施設の人事や面接官がそうとは限りませんが、「ケアマネ取得したら辞めちゃうのかな」と多少、慎重になるという事も耳にするようになりました。 質問者さんが、今後のビジョンをどう描いているかわかりませんが、「その施設で長く、介護職を続けたい」と思っているのなら、一言添えて置くといいと思います。 例えば、「現場にいても、カンファレンスには参加しますし、各利用者様のケアプランにも担当として関わる事もあるので、スキルをあげる為にもケアマネを取得したいと考えてます」など。 ただし、本気で今後ケアマネになりたいとしたら別儀です。 現場にいてもケアマネをとる人もいるし、ケアマネになる為にとる人もいるので、その点は問われるかもしれません。 内々に将来へのビジョンを持ち、ステップアップしたいと考えてるなら伏せるのも手ですが、現状はこんな感じ…とい事をお伝えしておきますね。

  • スキルアップについて書くことはよいことだとおもいます。ですのでケアマネを取りたいと志望動機に書いても差し支えはないです。 ただ具体的にどういう仕事がしたいとか、たとえば居宅支援、包括支援の仕事をしたいとかまで書いちゃうと、余計なおせっかいですが、つっこまれたりするので、そのあたりまでは書かないでおかれたほうがいいかと・・・・・。 特養でもデイでもケアマネを取って活躍されている方がおりますので、ケアマネまで取られるというのはすごくアピールになるとおもいます。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる