教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家Ⅱ種、地方上級を目指している大学3年です。 教養科目について質問なのですが、公務員試験に合格された方々は必須の一般…

国家Ⅱ種、地方上級を目指している大学3年です。 教養科目について質問なのですが、公務員試験に合格された方々は必須の一般知能、文章理解以外の科目は大体何を選択しているのですか?またどの科目がお薦めですか? 私は文系で世界史選択、日本史と地理は中学までです。数学は嫌いではありませんがまともに解けるのは数ⅠAまでです。理科は生物は暗記なのでなんとかなるかなと思っています。社会科学は専門でカバーできるのでしょうか?よろしくお願いします。

続きを読む

312閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    国家2種、防衛2種に合格した者です。 はい!社会科学は専門でカバーできますよ! 時間があれば、専門の勉強後に、社会科学の過去問を確認程度で解くのも良いと思います。 お勧め科目は、文系ならやはり「暗記」で対応可能な科目になると思います。 自分は日本史、地理、生物、地学、思想、文学・芸術を選択しました。 世界史は範囲が広いのと、今まで勉強していなかったので捨てました。 日本史は大学受験でも勉強して得意なので、あまり触れていません。 あと文学部なので、物理、化学、数学は捨てました。 でも、世界史をやっておくと、政治学と国際関係の範囲をカバーできるそうです。 時間があればやっておいたほうが良いかもしれません。 でも国2の政治学と国際関係は難しいので、選択しないならやる必要はないかもしれませんね。 ご参考までに。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる