解決済み
英語の文法の教え方についてアドバイスお願いします。私は現在、塾講師のアルバイトをしています。担当する生徒は中学生がほとんどです。 中学英語ならまず教えられるだろうと思っていたのですが、早くも苦戦しています。 一番困っていることは、かみくだいた説明ができないということです。中学英語では主語・述語・目的語のような文法用語は原則使わずに教えなければいけないらしいのですが、それらを使わずに教えようとしてもうまい説明が思いつかず、グダグダになってしまいます。 一応、訳し方を教えると正しく訳せるようになるんですが、並べ替え問題・穴埋め問題になるとほとんどの子が解けなくなります。 こういった問題は語順を理解していないと解けないので、中学のうちから5文型をおしえたほうが個人的にはいいと思うのですが(実際私は中学生のころは語順がまったく分からず訳だけで点を稼いでいたのですが、高校で文型などの文法を学んでからは並べ替え問題が一番の得意分野になりました)、そうなるとやはり主語・述語という用語が必要になってきます・・・ 文法を教えるとき、やはり文法用語は使うべきではないのでしょうか。全く使わずに教えているという方はそのコツを、部分的には使っているという方は具体的にどの用語を使っているのか、また、中学では習わないけれど教えておいたほうがよいと思うものがあれば教えてください。
1,850閲覧
小学生~高校生に英語を教えています。 確かに文法を教える際には主語,述語などの用語を使いたくなりますよね。 用語については主語,述語くらいは国語の文法で習っているので使っても差し支えないのではないでしょうか? 私は主語,動詞,目的語という3つを使います。目的語は「~に,~を」のようなかたちで説明しました。 語順は,前提として主語動詞の順番になることを説明し,例文を幾つかひっぱってきて説明しました。 例えば,「私は彼を好きです」であれば,「まず主語だから,『私は』だよね。次は動詞だから,『私』がどうなの(どうしたの)?で,最後に残ったのは『彼を』だから最後にくっつけて出来上がり」とかいう具合です。「I give him a pen」とかだと「give 人 物」で暗記させた後に例文を見せたり書かせたり練習します。「call 人 名前」など,ある程度は熟語のように暗記で対応できるかと思います。 やはり最初は修飾の少ない簡単な例文を沢山使って語順になれさせるのが一番かと思います。 ちなみに,私は5文型については中学生に教えていません。「この問題は第4文型になるように並び替えて」といってもピンとこない子がほとんどですし,中学生ではあまり実用的ではないと思います。 生徒によって合う合わないがあると思いますが,参考になさってください。 頑張って下さいね!
< 質問に関する求人 >
塾講師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る