教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

11月から契約社員(アルバイト)をしています。休日前には宿題と称して問題集を渡され、出勤までに提出を強要されます。そのた…

11月から契約社員(アルバイト)をしています。休日前には宿題と称して問題集を渡され、出勤までに提出を強要されます。そのため休日が殆ど潰れます。これって労働基準法に違反しませんか?

補足

問題集の内容は、研修で習った内容に関連した問題で仕事に必要な知識です。ボリュームもA4用紙で8枚から10枚程度で、終了するまでに4、5時間はかかっています。

209閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ・・・補足につきまして・・・ スキルが不足しているための補修を持ち帰りにされているわけですね。 貴方のスキルが一般的な従業員と同じレベル(一人で出来るレベル)まで到達したらきっと終わります。 従業員のスキルは一般的に以下の様に育成されます。 1)今後育成するレベル ↓ 2)補助が有れば出来るレベル ↓ 3)一人で出来るレベル ↓ 4)指導できるレベル 研修中には出来るだけ就業時間で教育訓練をされているでしょうが 十分で無いのでしょうね。 業務上で必要な知識でしたら習得しなければ仕方ないです。 しばらく大変ですが、今が頑張りどころじゃないかな。 ちなみに労基に抵触するような規則は無いと思います。 職業能力開発促進法を御案内します http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxrefer.cgi?H_FILE=%8f%ba%8e%6c%8e%6c%96%40%98%5a%8e%6c&REF_NAME=%90%45%8b%c6%94%5c%97%cd%8a%4a%94%ad%91%a3%90%69%96%40&ANCHOR_F=&ANCHOR_T=

  • なるほど。 仕事に関連することですか。 普通、そういった知識を知っていなければ契約社員でも社員でも とらないと思うのですが・・・・。 とってくれた上に、問題集ももらえる。 「買う」ではなく。 なんか、会社がえらいと思いますが。 前にも書いたように、普通そういう人は採用しないと思うんですよね。 採用した上に、勉強させてくれる。 法違反とか言ってる前に勉強しないと、ついていけなくなるのでは。 IT系の仕事していますが、これを法違反というならIT系はみんな 違反と思いますよ。 SE職ですが自己スキルアップ(当然仕事をする上でのスキルアップ) は、自宅や自分の時間を使うのが当たり前です。会社は仕事をす るところです。

    続きを読む
  • 違反ではないと思います。 休日は寝て過ごしたり、パチンコに言ったりするくらいなら、自己成長の為に宿題はいいと思います。 宿題といっても、まさか誰でも解ける小・中学校に問題とかではなく、スレ主さんの仕事に関係することなんだと思いますが。 なかなかそういった企業はないので、逆にしっかりしていると思うくらいです。 時間がかかるか掛からないかは、能力次第ではないでしょうか? なんでもかんでも後ろ向きに捕らえず、自己成長に繋がると取るのが社会人の考え方です。

    続きを読む
  • いやがらせ!?拘束されているみたいな感じ!? 学校じゃないんだからねぇ~ 絶対いやですね!!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる