解決済み
長文:看護学生です。実習が不合格でした。看護師としての適性について悩んでいます。先生からは、「とても努力しているので勉強については大丈夫です。しかし、実習合格にはあなたの考え方や行動をかえるしかありません。ただ、これは努力で変えることは難しいです」と言われました。 これは、事実上の不適性宣告だと思いますが、実際どうなんでしょうか。 また、改善方法について相談にのってください。お願いします。 自分の問題点としては… 患者さんの反応を観察して分析することや、そういったことをまとめて記録を書くことができません。 患者さんの予想外の反応に緊張してしまうこと、同時に複数のことをこなすことなどが苦手で、パニックになります。その結果患者さんに不安を感じさせ、危険にさらしてしまう可能性があります。 また私は、コミュニケーションが苦手で、相手の話を理解することができないときがあります。 たとえば、私は相手の言葉をそのとおりに受け取る癖があります。なので、解釈に幅のある言葉を使われると、相手の意図が読めなくなります。その際、理解できるよう相手に詳しく確認したいのですが、しつこいと思われてしまう可能性があるので、その場ではあまり聞けず、一人悩むことがあります。 必要なことを要約することや、自分のいいたいことをまとめる力も苦手です。 こういった傾向に対しての改善方法は、あるのでしょうか。 前回単位を落とした時、担当教員に、「あなたはちょっとおかしいわ」と言われました。 自分のせいで患者さんを危険に晒さないため、すぐ自分から精神科を受診したのですが、「精神障害もありません。結婚もされてるし、お友達もいらっしゃるので、たぶん発達障害もありません。単に教員との相性が悪かったのでしょう」と言われました。 なので、がんばっていたのですが担当の先生と相性が悪くなくても(?)通りませんでした。 患者さんのために何かしたりできるのはとても好きで、実習自体は楽しいです。 がんばってなれるならぜひ看護師になりたいです。 ただ、時間に猶予がないので、方向転換するなら早い方がいいと考え始めています。 よろしくお願いします。
47,079閲覧
1人がこの質問に共感しました
〉実習合格にはあなたの考え方や行動をかえるしかありません。ただ、これは努力で変えることは難しいです」と言われました。 〉担当教員に、「あなたはちょっとおかしいわ」と言われました。 つらかったですね。 看護教員をしています。 看護師になりたくて学校に来ている以上、私にはそういう学生にも指導。教育をする義務があると考えています。 私は思考や行動に関して、注意はしますが、どのように変わってほしいかも伝えています。 これは、学生のパーソナリティにかかわる問題ですから、本当に慎重に話します。 そして、看護師になりたいのなら、自分の思考の傾向や行動の傾向を看護師向きに変える努力をしてほしいことを伝えます。 実習の単位は上げないかもしれませんが、次の課題として頑張るよう指導します。 質問者さんのような学生、実はたくさんいます。 学習には問題ない。 でも、適正や態度に問題があり、患者の安全を守れない。 質問者さんの自己の振り返りの中に共通する問題があるように思いました。 「患者さんのそのままを受け止めようとしているか」 「患者さんの思いをきちんと理解しようとしているか」 ということ。 患者の反応が見えなかったり、話してくれる内容がわからなくなったりする。 そういう場面で自分の評価や実践がうまくいくかばかりを考えていませんか? 予想外の反応に対応できないのは、自分が想定している反応だけがすべてで、患者さんのとる行動や反応にたいして予測が不足しているのではないでしょうか? これも、患者をよく理解すれば何通りもの反応を考えることができると思います。 言葉でしか相手の気持ちを汲み取れないので、言葉にしてくれないと不安になりませんか? コミュニケーションは言葉だけではないはず。 患者の何気ない行動や表情も汲み取りコミュニケーションをする必要があります。 その反応で患者の本当の思いを理解することが欠けているのではないでしょうか? 人はすべて言葉にして表現しません。 特に病気で病んでいるのですから、心を全部開いてくれるとは限りません。 日々の患者さんの行動や何げない会話から、患者さんはどういう人なのか、何を心配しているのか、「察する」事が大事です。 察することができるのは、日本人ならではの能力で看護であると本で読んだことがあります。 察しすぎて患者の思いとずれることもあります。 そういう時は、患者さんに「このような気持ちですか?」「こういうことをしてほしいと思っていますか?」と患者の真意を聞くとよいと思います。 〉解釈に幅のある言葉を使われると、相手の意図が読めなくなります この言葉に中に、患者さんが理解してほしいという気持ちがちりばめられていると思います。 先ず、患者に色々質問する前に、その言葉の意味を思慮深く考える必要があると思います。 そして、結果に行き着いたとき、患者の本心を聞くといいと思います。 その時、「○○さんは先ほどこのようにお話してくれました。私なりに考えたのですが、こういう意味ですか?」と本心を確かめてみるといいと思います。 患者さんをわかろうとすること、理解しようとすること。 このことに質問者さんの学校の教員も不足を感じているのではないでしょうか? 針路変更を考えているということですが、これも、自分の問題から逃げて、自分を守ることだけを考えている行動だと私は思いました。 自分の看護や実践の成功ばかりに気をとられず、患者のための看護をするように、自分の思考や行動を変える努力をすることが、針路変更を考えるより先だと私は思いました。 相手があっての看護です。 自己満足の看護では実習はいつまでたっても合格できません。 自己より、相手を尊重できるようになってほしいと思います。 厳しいことをいってごめんなさい。 看護師は知識・技術・態度が大切です。 でも、どんな看護をするか、そして、患者さんとの関係性も最終的には「その人となり」が重要です。 自分の課題が見えているのなら、学習だけではなく、人となりについても頑張ってみては?
なるほど:27
深呼吸して.笑顔で.落ち着いてやってください。。。 私も一度.実践で落ちたこと.あります(^^ゞ でもとにかくパニクるのはヤバイと思うので.笑いに持って行ったりしてなんとか頑張りました。 今は普通にナースやってますよ!! 頑張れd(@^∇゚)/ファイトッ♪
なるほど:4
教員も実習担当も完全なのではなく、変な人もいますよ。看護学校の教員は、全員が教育に精通しているわけではないですし、コーチングが上手な訳ではありません。ですから、全面的にあなたの能力・適性の問題かは分かりませんよね。あなたが実習中に問題を起こしたとき、それを教員は適切にフォローしたでしょうか。そういった面もあるますよ。 実習指導担当の話では、毎回実習生の中に「変わったの」がいるそうです。しかし、集団の中で平均的でない人がいれば、気になりるでしょうし、ちょっとできる子はよく見えるし、悪ければ、悪く目立ちますよね。そういう意味で、あなたは悪く目立ちやすいのかもしれません。 あなたの話では、コミュニケーションなどに問題を自覚しているのですから、それを修正すればよろしいのではないでしょうか。コミュニケーションは概ね技術ですから、修正できないことはありませんよね。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る