教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護休業すべき?退職すべき?

介護休業すべき?退職すべき?今、介護休業すべきか、退職すべきか迷っています。 家族は、祖母と父と3人暮らしです。 長くなりますが、ご相談に乗って頂ければと思っています。 祖母は、8年前に脳梗塞になり、左半身が悪い状態ですが、ゆっくりなら歩けますが介護が必要です。 要介護のレベルもあり(レベル何かは把握していません…)、週に3回デイサービスに行ってます。 父が8月末に事故に遭い、入院をしてしまいました。 大きな事故で、今は回復に向かっていますが、リハビリの開始は年明けになるだろうとの事です。 私は、20歳から6年間今の会社に勤めています。 結構ハードな仕事で、休みは不定休ですし、休みだったとしてもパートさんが休むと私が出勤になるような仕事です。 出勤となると、朝7時に家を出て、帰ってくるのは早くて22時、遅ければ日が変わる事もあります。 今まで、祖母の介護を父が行っていたので、仕事には支障はでませんでした。 しかし、父が事故に遭い、今までやってきたこの仕事のやり方では、祖母の介護(食事の用意や身支度など)が全くできず生活がきつくなってしまいます。 先月3回ほど、社長に退職願を出しましたが受取っていただけませんでした。 祖母の介護もそうですし、父のリハビリにも立ち会いたいからです。 会社からは、介護休業取って、有給を消化して、休めば良いと言って頂きました。 かなりありがたい言葉で、素直に受け取ればいいのですが、いつ父が完全回復するのか?目途も立ちません。 回復したとしても、父の職場復帰が難しければ、私も収入を考え転職を考えると思いますし、父がいつかやりたいと言っていた自分で店を出すという夢の手伝いをするかもしれません。 なので、復職しない可能性も踏まえて退職願を提出しました。 社長は、今決める必要はない。その時決めたらいいよ!と言って下さいますが、実はそんな思いはないと思います。 結婚退職で辞めたスタッフ、鬱になって休暇をとったスタッフ、家族の介護で社員からパートに変わったスタッフなど、 どうしようもない環境で、退職や働き方を変えたスタッフにヒドイ文句の言い様です。(女性社長です) 実際、私も2回目の退職願を出した時に、感情的に怒鳴られました… 休職して、有給や手当をもらえるだけもらったらいいやん?という意見もありますし、 ずるずるするより、きっぱり辞めて今すぐにでも関係を切った方がいいという意見もあります。 皆さんからアドバイスを頂けたらと思います。

続きを読む

2,679閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。お仕事をされながらの、家事や介護、負担も大きく大変だと思います。質問者サマの体調は大丈夫でしょうか? 仕事先に退職届けを出したのに受理して貰えなかったんですね。それだけ質問者サマが会社に取って大切なのではないでしょうか? 私が読ませて頂いて感じたのは、今家族に収入がないのなら少なくても収入がある介護休暇を取るべきだと思います。 実際にお父様が仕事復帰されるかどうかわからない現状があるのなら、復帰しなければならない状況になるかもしれません。そうなった時に一から始まる仕事より、ブランクがあっても同じ会社なら、休暇前と同じ給料からスタートできます。ただ、あくまでも今の仕事量と給料が見合っていればの話しです。 復帰がいつになるかわからない状況をしっかり伝えても、催促の電話などはあると思いますが、どうにもいかない様なら再度退職届けをだすなどしてみたらどうでしょうか? 少々責任感がないかもですが、辞めたら自分には関係ない、と割りきらないと質問者サマが鬱など精神的に追い詰められてしまいそうで心配です。。 ご自分の時間も大切にして、お身体には気をつけてください。 乱文失礼いたしました。

< 質問に関する求人 >

介護休業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

デイサービス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる