教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事内容、労働時間に対する給料について。 こんにちは。初めて質問させて頂きます。私は某鉄道会社のグループ会社で鉄道…

仕事内容、労働時間に対する給料について。 こんにちは。初めて質問させて頂きます。私は某鉄道会社のグループ会社で鉄道の電気設備の保守管理の仕事をしています。 入社2年目で現在30歳。 とにかくコンプライアンスにうるさい会社なのでサービス残業、休日ただ働きなどは一切ありません。休みは土日祝日、有休は基本的に、いつでも使わせてくれます。 休日出勤は年2~3回ぐらい。残業は3割増、休日は3.5割増の手当が付きます。 残業は月30時間を上限に自分の裁量で自由にできます。十分定時で帰れる仕事量ですが、安月給なので適当に仕事を見つけて月20~25時間ぐらい残業をしています。 給料は手取りで22~23万ぐらい、ボーナスは30~35万×年2回。 現場を学べると思って入社しましたが、実際は下請けの管理がメインでほとんど事務作業。現場に出るのは週1回あればいい方。 何の技術も身に付きそうにありません。 資格を取れとうるさい会社なので、訓練校時代からの2年間で電気関係の資格を6個ほど取りました。 まぁほとんど仕事の役に立っていませんが…。(取得費用は全て会社持ちだったのが、唯一の救いです) 30歳にもなって給料が20万円代前半か…と思うと正直ヘコみます。まぁ月の総労働時間が180時間ぐらいなのでこんなものか、とも思いますが… かと言って就職難なこの時代、転職する勇気なんてないんですけどね…。 資格は持っていますが(電気工事士、消防設備士、危険物取扱者等)現場経験や技術がない私を雇う会社なんてないでしょう。 せっかく電気に目覚めたので残りの人生、このまま電気の世界に賭けたいと思っています。 不満は仕事内容と給料ぐらいですが、私はまだ恵まれている方ですよね…?そう信じないとやってられません(笑) 愚痴になってしまい、申し訳ありませんでした。 皆さんは仕事内容や労働時間と給料を天秤にかけた場合、どうですか?

続きを読む

1,469閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    おおよその会社名まで想像できます。○○ビルテックとか、そんな会社ですよね。待遇的には抜群にいいですよ。愚痴や不満を言っては罰があたりますよ。私は電気職人ですが、職人は職人で辛い事ばかりですよ。若い人は愚痴る前に辞めていきます。愚痴れる位が丁度いいのかもしれません。私の想像が当たっていれば、その会社、社内試験を受ければ超昇進が早いとの事。給料上げたければ昇進試験でも受けてみたらいかがですか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる