教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務ではなく、病院などで、医師が書くカルテなどをかわりに記入するような医療系の資格があると聞いたのですが、わかる方詳…

医療事務ではなく、病院などで、医師が書くカルテなどをかわりに記入するような医療系の資格があると聞いたのですが、わかる方詳しく教えてください。

1,597閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    診療情報管理士ですかね。 診療情報管理士とは、診療記録および診療情報を適切に管理し、そこに含まれる情報を活用することにより、医療の安全管理、質の向上および病院の経営管理に寄与する専門的な職業です。 要はカルテに診療情報を記載できる人です。 日本病院会が、基礎過程・専門課程各1年(計2年 20万円程度)の通信教育で養成しています。また、日本病院会認定の大学、専門学校(3年制以上)でも育成が行われています。 非常に医療界で求められている資格です。 ぜひ頑張って下さい!

  • alice120124さんに補足させて頂きます。 ドクターズクラークは、雇う程の余裕が無い医院が多く、需要はかなり少ないですよ。

  • 医師事務作業補助技能認定試験(ドクターズクラーク)とかのことですかね。 診療録や各種診断書・証明書・処方せんなどの作成を、医師の指示のもとに行います。 http://www.jme.or.jp/doctors.html まぁ…資格がなきゃできないというわけでもないですし、需要のある資格ではないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

診療情報管理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる