解決済み
接客する仕事をしてる方に、お買いものしたあと、 お買い上げありがとうございました。 などと言われますが、言う方も、返事をしてくれないのに そう言うのって変な気持ちにならないのですか? 私はいつもちょっとどっきりしてしまいます。 返事するのも変だし・・ みなさんはどうですか?
myan2さんと、 ピコピコスキャナさん?と、 まきだいlovemiciさん。 答えてくれてありがとう。うれしかったです。
489閲覧
お客様に例えば「お買い上げありがとうございました」と言うのは、ひとつの挨拶ですね。 ですから、別に違和感は感じません。 ただ、確かに「ありがとうございました」だけでは、確かにそこで終わってしまいます。 まさか、客から「どういたしまして」というのも変ですしね。 でも、もうひとこと、「またお越しください」と付け加えられれば、「はい、また寄らせてもらいます」などと客も返礼の言葉がなんなりと出てくるでしょう。これが電化製品なら、「不具合や不明な点があれば、いつでもお電話でお問い合わせください」なら「そうさせてもらいます」とか、服屋さんなら「冬物は○日頃から店頭に準備しますので、よろしかったらどうぞ」とか、食べ物屋さんなら「お忘れ物はございませんか?」とか、業種に応じて、一言付け加えるのが、ちょっとデキル店員てことになるのかもしれません。 以前、何かのテレビ番組で、関西(大阪、だったかな?)の人は、客が店員に「ありがとう」というが、それは変だ、という指摘がありました。なるほど、大阪では品物とおつりを受け取ったあと、客が「ありがとう」とか「おおきに」などと、店員だけでなく客からも声をかけることが多いように思います。 店員は頭を下げて「お買い上げありがとうございました」と言い、客は自分のために接客してくれたり面倒みてくれて、「ありがとさん」「おおきに」という気持ちを現しているわけですが、どっちも「お礼」を言ってそれで終わるというのは、文章にすると変ですが、現場では違和感はありません。 ですので、質問者サンも、このさい思い切って、「こちらこそ、どうもありがとう」(客なので、ございました、まではいらないと思う)と言われてはいかがでしょうか? 個人的には、店と客の上下関係って、僕はいつも変だと思っているんです。 自分ではできない、やりたくない、作れない、など自分ではどうしようもないこと・ものを、店で買ったり、サービスしてもらったりしているわけで、そのお礼としてお金を払ってるわけなので、本来は客が「お礼」を言ってしかるべきだと思うのです。 (それが嫌なら、自分でなんとかしろ、ということですね) でも、口頭でお礼が言えるのはせいぜい目の前の店員にだけ。 実際、その物品やサービスを手にするまでには、多くの人の手がかかっています。蕎麦を食べても、蕎麦を育てている農家の人にまでお礼はいえません。そのために介在するのが、貨幣だと思うのです。 そう思えば、客からお礼を言っても、不思議ではありません。 また、店員に、「感じの良いお客様だ」という印象を与えておけば、よりよいサービスを徐々に受けられるようになってきますよ。
わたしは自分が接客業をしていた時にお客様から一言頂くととても嬉しかったので、一礼したり、「またお越し下さいませ」と言うようにしていました。
軽く頭を下げてその場を離れます。
< 質問に関する求人 >
接客(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る