教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について。 前職を9月末で 自己都合により退社 しました。 当初の予定では 職業訓練校に通いな…

失業保険について。 前職を9月末で 自己都合により退社 しました。 当初の予定では 職業訓練校に通いながら 失業保険でやりくり するつもりでした。 そして失業保険の 申請なども進めて いたのですが、 私の計画不足で 急な出費によリ 今すぐ収入が必要に なりました。 来年結婚により 他府県へ引っ越しの 都合もあるため、 一旦短期間アルバイトを しようと思います。 この場合、 失業保険の申請を 取りやめ、 来年結婚時期(6月予定) に再度申請する事は できますか? またその時は 前職分で給付されるの でしょうか?

続きを読む

225閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    失業給付の受給期間は退職日の翌日から1年ですので来年の8月末以降は給付日数が残っていても受給できなくなります。 自己都合退職の場合3ヶ月の制限があるので給付日数が90日の場合でも2月中に手続きしたいですね。 申請されているので延長(取りやめ)は理由が無いとダメです。(病気・ケガや妊娠出産育児等決められています) 受給制限期間はアルバイトしてもいいのでその間3ヶ月の間アルバイトではダメなのでしょうか? 受給中も週20時間以内かつ月14日以内を守ればアルバイトできます。 短期アルバイトを始め、途中で引っ越したら引越し先のハローワークで手続きすれば失業給付が受給されます。 短期バイトで雇用保険に加入しなければ8月末に辞めた会社の離職票で手続きすることになります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる