教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。少し相談がありまして書き込ませて頂きます。 私は塾講師をやってます。アルバイトですが二年以上やってて、…

こんにちは。少し相談がありまして書き込ませて頂きます。 私は塾講師をやってます。アルバイトですが二年以上やってて、塾のサブリーダーみたいなポジションにいます。 ですが、最近会社の上司(塾長)の事で悩んでます。 内容は、ほかの講師が指導してる時間にも関わらずお酒を飲むという事です。 生徒にはあの人酒臭いと愚痴られたりもします。 おまけに何か講師側に問題があると、そのお酒が入った状態で叱責や説教をしてくるのです。 先日ミーティングをやったのですが、その際には片手にウィスキーを持ち、ひたすら講師に説教をしました。 もちろん、私達側に問題は多々あります。塾長なんですから色々とストレスもあるでしょう。 しかし、これはどうなんでしょうか。ウィスキーを飲んで軽く酔っ払ってる人に、常識がない、と言える資格はあるのでしょうか。飲み会ならかまいません。しかし、厳密には勤務中の事です。おまけに生徒たちのいる前で大きな声を出すので、自習してる生徒たちも帰ってしまいます。 毎回我慢してきましたがもう限界です。やる気なくなった講師や、辞める講師も増え、生徒数も減ってきました。 このまま私も辞めたいという気持ちがありますが、生徒たちの面倒を見ているので簡単にはやめたくないです。 ここで本題なのですが、一アルバイトとして私に何かすべき事を教えて頂きたいです。 もちろんその塾長の上司に当たる方にも明日相談します。講師達に色々意見も聞こうと思います。 それを踏まえた上で、私達から直接塾長に意見を言って改善を図るべきなのか。それとも、社員ではないですし、キッパリとそのバイトを辞めてしまったほうがいいのか、迷っています。 馬鹿らしく、尚且つとても幼稚な質問で申し訳ありません。どうか、助言を頂けたら幸いです。

続きを読む

288閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    辞める前にやるべき事があります。それは塾長の更に上の人間に申し入れる事です。 勤務中の飲酒など明らかなルール違反です。 貴方が辞めたところで塾長のルール違反は治りませんし、このままでは同僚の方々、子供達がかわいそうです。 もし事情を説明して、それでも塾長の状況が改善されない、上が何もしない、というのなら、それから辞めるかどうか考えましょう。 ただ、塾長はアルコール依存症になっているようにも感じます。こういう人は一旦酒を止めても、すぐに元に戻る可能性があるので、完治は難しいかもしれません。 後は、上に「個人的確執」と思われないよう、申し入れの場に同僚の方に同席してもらったら、と思います。上の方がどのような方か判りませんが、言った言わないのトラブルを避けるためにも、です。

  • あまりにも常識はずれな塾長のお話に、驚きを隠せません。。。 何をすべきか、というご質問ですが・・・塾長に改善を求めて、本当に改善されれば言うことなしですが、残念ながら無理でしょう(言って分かるなら最初から勤務中の飲酒などしないでしょう)。質問者様が塾長の叱責の的になるだけ、そうなった場合はお辞めになることも考えた方が良いでしょう。 アルバイトというお立場にも関わらず大変責任感がお強い方だと感じました。ですので余計に、生徒さんの顔を浮かべたら安易に辞められないお気持ちがあるのでしょうし、とてもよく分かります。しかし、生徒さんも見限ってやめていってるということは、それが塾・塾長の評価です。生徒さんも他の塾を選ぶ自由や権利があるのですからその辺りは生徒さんの判断に任せて(生徒さんや保護者の方だってバカではないでしょう)、質問者様はご自身の未来を考えてみてはいかがですか? そんな塾長の元でがんばっても報われないし、未来が見えないですよね。塾の講師は人助けではなく仕事ですから、割り切るお気持ちも必要かと思います。アルバイトとのことですので、筋だけ通してお辞めになるのは問題ないと思います。 最後に・・・お辞めになるかどうかは質問者様ご自身でお決めになることですが、どういったご決断を下すにせよ質問者様の人生が良い方向へ向かいますように。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる