解決済み
公務員試験について もうすぐ市役所の初級事務の試験を受けます。 私は公務員試験自体初めて受ける予定で、独学で問題集のみで勉強したためどのような試験の形式なのか、問題集のようにまんべんなくいろんな科目からでるのかなど、詳しいことが全くわかりません。 正直、時間配分に不安を感じており、自分ではわかりそうなところを先に解いていこうと思っていますが、問題によって点数の比重が違ったりするのでしょうか?? またよく知恵袋では自己採点で何割とれているというように書いてあったりしますが、試験問題を持ち帰りできない場合は自己採点できませんよね? だいたい覚えて答え合わせするということですかね? 後、採用人数が若干名で、10名程の人数しかいないようですが、みんなの出来が悪いと仮定するとボーダーラインは低くなるんですか? いろんな質問しましたが、わかる方は回答よろしくお願いいたします!
1,224閲覧
こんにちは。9月に建築士資格者限定の建築技術者1名募集の試験を受けました(地方初級)。7月に告示を見て、約2ヶ月間勉強しました。30代ですし、工業高校卒なので、私的には一般教養の勉強は大変でした。結果、3名受験で1次合格は私一人でした。今週末に面接試験を控えています。一般教養試験ですが7割とれれば1次は大丈夫ではと思います。自己採点は40問中25点でしたが、他の二人の方がかなり調子が悪かったのかなと自分では思っています。私の勉強方法はとにかく問題集をたくさんこなしました。10冊くらいしたかな。苦手な英語、物理は捨て科目にして、割と暗記できる、経済、社会、地理、歴史などは頑張りました。それと数的処理、判断推理は捨て科目にすると合格は難しい(問題数が多い)ので、これも重点的にしました。2ヶ月間、1日平均4,5時間の勉強時間でしたよ。問題は持って帰れないと思います。ただ、2ちゃんねるなどで、予想解答がでるので、解答だけを受験票か消しゴムとか何かに控えて帰るといいと思いますよ。同時に行われた一般事務若干名募集の1次合格は35名程度の受験者に対して10名くらいでした。一概には言えませんが10名中、5名程度では??
普通なら問題は様々な科目から出ます。点数は全て一緒だと思います。地方自治体なら問題は持ち帰ることが出来ないのが一般的です。合否発表後の成績開示をして何割とれたのかがわかります。若干名なら3人前後ではないでしょうか?さすがに10人は無いと思います。
< 質問に関する求人 >
建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る