教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

暇な方…お叱りでもアドバイスでも、「あなたがどう思うか」お聞かせ下さい。

暇な方…お叱りでもアドバイスでも、「あなたがどう思うか」お聞かせ下さい。28歳につい先日なりました。女です。 中規模の出版社に勤めています。 朝は10時から夜は7~23時と不規則な仕事です。個人の裁量で土日出勤もあります。 アルバイトを1年して、契約社員に近いパートになり、3年勤めました。 前職は、ステップアップもない、毎日同じ仕事の貿易事務をしていて、 一生単調なデスクワークをするのは退屈すぎる、自分の好きな事を仕事にしたい と考えて給料も待遇もいい正社員を辞めてアルバイトから入社しました。 多少の問題はあっても、少しずつ、自分の出来ることが増えることは喜びだった3年だと思います。 ですが、今この年齢になって、 1.一生この仕事をしていけるのか? 2.一生この仕事をして、一人で生きて行きたいのか? と考えた時、答えはどちらもNOでした。 1.自分の技量・性格に編集という仕事は向いてない…という言葉は使いたくないのですが… やりたいと思っている以上は続ける、会社が雇ってくれている以上は続けなければいけないと考えています。 それは今も変わりません。 ですが、仕事が面白いというモチベーションは、いつの間にか無くなってしまいました。 2.弟が結婚して子供も出来、実家に度々遊びに訪れます。 そのことで家に居づらくなりつつあること、結婚している人への羨望、 などから、”結婚しなくては”という強迫観念ばかりが育ちます。 私自身はまだ結婚したくないのに、タイムリミットがあるかのような気がしてしまいます。 でも、結婚はしたくなくても、自立はしたいと考えています。 一人で暮らしていけるようになりたい。 いずれは、誰かと暮らせるようになりたい。 経済的に、今の仕事の状況ではそれは困難です。 家に入れるお金・コンプレックスを解消するお金(被服費・エステ代等)、 仕事にかかるお金(経費で落ちない自己投資代や接待費など) で、貯金が出来る状況ではありません。 だから転職を考えています。 現状を出来るだけ客観的に書けたと思います。 しかし、自分のマイナス思考、言い訳思考のせいで、 どうしても「転職しない方がいいのでは」「今、辛い状況から逃げたいだけなのでは」 「今のお給料でも貯金出来る人は出来ている、自分だって変われるのでは」 と迷いが生じています。 正直、どうしろっちゅうねん!と逆ギレしたい気分です。 甘えているのでしょうか?何も考えたくないのに日々が不安で仕方ありません。 お叱りでもアドバイスでも、お待ちしています。

続きを読む

393閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    3年での結論はまだ早いと思いますよ。 いわゆる『壁』に当たったのではないでしょうか? 仕事の慣れと思ったほどの成果が出ないこと、 それに年齢や弟さんのご結婚など、少し負の要素が重なって 立ち止まってしまったような気がします。 最初の志というかモチベーションを保てないという理由でやめてしまったら きっと、後々 逃げ出した自分 と後悔してしまいませんか!? せっかくなら、自分で、例えば半年までにここまで とか、 今のこの仕事を完璧に など、自分の中でゴールと達成目標を決めて 仕事をしてみてください。そのゴール地点にたった時に、辞めるか続けるかを 決めたら良いと思います。達成感が自分の自信につながるでしょうし、 それは、転職にしても、今の仕事の継続にしてもプラスになるでしょう。 きっと、今の悩みはあなたを成長させてくれますよ! 無理せず、冷静に現状を見つめ直してください。

  • 会社経営に携わる者です。 説教ジジイの戯言として流して下さい。 この不況下、求人を出すと 1口に10人以上の応募があります。 特に女性の技能を有する(育成の必要がある) 求人内容の場合には、もっと過酷ではないでしょうか? 採用側からの目線をお伝えしますと 技能を有するような業種での募集においては ●育成し回収できる期間の従事が見込める人材 (つまり若年層で、頭が柔らかく覚えが早い) ●経験者で即戦力が見込める人材 (業界や仕事内容を理解している) のどちらかになると思います。 ご自身でも、迷いがあるように 採用側としては、28歳の女性ですと 『結婚→出産』を採用の計算にいれると思います。 当然、若年層の育成としての採用には 厳しい年齢にいる事も視野に入れて下さい。 (誤解のないように 職業差別をするつもりではありません。) 仕事にやりがいを求め 高給を希望されるのであれば 求人でつまずく可能性がありますよ。 ある種の「誰でも出来るような仕事」においては 募集要件のハードルが低いでしょうが。 3年前の25歳で味わった 『 初めての業種に、新人として入る苦労 』 を 思い返して下さい。 28歳になったあなたが 漠然とした希望や動機で 新しい業界に飛び込んでも・・・ 年下の先輩が、経験5年で 存在するかも知れません。 25歳当時のあなたのように 素直な気持ちで、柔らかい頭で 順応できるでしょうか? 本物の『覚悟と決意』があれば 退職で悩む必要も 希望業種で迷う必要も 皆無なのでは?と思います。 本気であれば まだ28歳は若いと言って良いです。 迷わず躍進して下さい! 質問だけの文章からですと・・・ 3年間も培った、「今の仕事の経験と知識」 これが貴方の武器になると 考えてみてはいかがでしょうか? 未経験の業種に入ると 専門用語や、業界の地図から学ぶ必要があります。 出版業界の地図を知っているハズです。 現職でのスキルアップを目指したり 同業内でのステップアップ転職を推奨したいですね。 (しかし、まだ3年です。 ようやく武器の使い方を覚えただけで 本当の戦いは、これからですよ。) 最後に仕事を続けるヒントです。 同じ職場内(居ない場合は同業者)に 仕事においての「憧れの人」を作って下さい。 輝いている人、活躍されている人が 必ずいる筈です。 その人が 未来の自分の姿になるように。 そう考えると 悩んでる時間が惜しいくらい やらなければならない事が きっと見つかると思います。 赤の他人が、小うるさい事を綴りゴメンナサイね。 いろいろ書きましたが頑張って下さい。応援しています。

    続きを読む
  • 転職したいんだと思いますが、背中を押してほしいのだと思います。 具体的な金額や仕事内容がはっきりしないので何とも言えませんが、向上心と新しい能力を身に付けるのが苦にならないあなたなら、転職した方がいいでしょう。もちろん、今より給料が良くて仕事内容もレベルの高いものに。 以上

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 一生この仕事をしたくないと自分で分かっているなら行動するべきです。 迷っている時間が長いのは人生を無駄にしているのと同じだと思います。 文面から見るに正しい選択しはもうそこまで来てると思います。 ただちゃんと計画を立ててから行動してください。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

出版社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる