教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

料理人についてです。今は高校をでたら調理師免許と高卒の学歴をもらえる特殊なコースがある場所がありますが、普通の高校に行き…

料理人についてです。今は高校をでたら調理師免許と高卒の学歴をもらえる特殊なコースがある場所がありますが、普通の高校に行き、高校を出て専門学校に行くのは遅くないですか?? イタリアンの料理人になりたいと思っている中3です。 また挫折した人はどんな職業についているんですか??今の時代は大学をでても厳しい社会なので。 自分は挫折する気はまったくないですが。

続きを読む

1,025閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私の弟が高校の調理科の出身で卒業と同時に 調理師免許を取得しました。実は教え子に、 高校から調理に行きたいということで説得材料 を探したのですが、公立普通科卒業後調理師 学校に進学するより私学でも調理科に行くほうが トータルの学費が安いのです。(専門学校は大学 並みの学費です)その生徒は残念ながら親の同 意が得られず(通学距離の問題で)公立の総合学 科に進みました。だからいろいろな意見があるか と思いますが学費のことを考えると高校で調理師 免許をとるという選択肢もありかなと思います。 私の弟は、はじめは中華料理店で働いてましたが いくつか店を変わり、現在は某チェーン店のラーメン 店に勤務していますが調理師免許と経験がものを いいまして途切れずにすぐ仕事があるようです。( すべて正社員です)

    ID非表示さん

  • 他の質問で「途中で挫折したら困るし」とか言ってるやつが「挫折する気はない」とか矛盾したことを抜かすな。 質問するのは大いに構わない。 似た質問をするのも本気で悩んでいるのだとわかる。 ただ「挫折」なんてのはみんなしたい訳じゃない。望んでないし出来れば避けたいもの。 料理の世界は壁や挫折ばかりだし辞めたり逃げたしたくなることばかりだ。 それでも毎日朝から夜中までたくさんの料理人の方達はやっている。 何が言いたいかと言うと、挫折した先を考えているなら料理の世界に入らない方がいい。というか入るな。 料理の世界を甘くみるな。 腹が立つ。

    続きを読む
  • 挫折する気はまったくない、、、、、 僕も当時はそうでした。 でも現状は残れるのは一握り。 僕の場合は高校を卒業してからちゃんと専門学校へ行って資格を取った者ですが、、 あー今はそんな特殊なコースがあるんですか? あまりおすすめ出来ませんね。 高校の卒業と料理の資格は同時に取るほど簡単にまとめてしまったら、どちらかがおろそかになると思います。 確かに今はもう大卒であろうが関係ありませんが、 一番大事なのは、目標に対して本気で集中して取り組む覚悟があるかどうかです。 頑張ってイタリアンの料理人になって下さい。

    続きを読む
  • いい夢ですね。 高校のうちは普通の高校のほうがいいと思います。お金の負担も大きいですし、あまり焦らなくてもそんなに差は広がらないはずです。 それに、夢が叶うにはそれなりの才能も必要です。いつ始めたか、ではなく、大切なのは才能と努力です。 社会にでるんだったら、ある程度勉強もして、料理も頑張って下さい。夢が叶うといいですね(´ω`)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

料理人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる