教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員のことが詳しい方よろしくお願いします。現時点での都道府県の職員において、高卒(初級職)と大卒(上級職)の割合はどの…

公務員のことが詳しい方よろしくお願いします。現時点での都道府県の職員において、高卒(初級職)と大卒(上級職)の割合はどの程度でしょうか?新規採用は、もうほとんど大卒(上級職)です。お願いします。47都道府県でも差異があると思いますが、都市部と地方でも違うと思いますが、よろしく願いします。事務職、技術職でも分かった方が良いです。沢山のご回答をお待ちしています。

186閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    総務省が統計調査資料として公表している「地方公務員給与の実態」に、都道府県、指定都市、市町村の別で、学歴別・勤続年数別の勤務者数、平均給与等が掲載されています(引用は20年の調査分)。 お知りになりたい内容は、ここでほぼ明記されていると思いますので、ご確認ください。 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/pdf/h20_kyuuyo_1_03.pdf 学歴別に見ると、大卒者は過半数を超えたところですが、都道府県レベルだけでなく、町村レベルまでも含めて、勤続20年~5年のあたりで、一気に大卒者の比率が増えてくることが分かります。

  • 割合はどうだろ?? 今の採用はどうしても事務高卒は少なくて、技術系の高卒は維持されてるけど…… でも高専出身の人とかなら名目上最終学歴は高卒ですが、年齢的には大卒枠で受験する方が多いですし合格者も勿論います そうなると表面上は大卒枠になってきますし……一概に判断しがたいかと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる