教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在高3、進路に悩んでます 以前はペット関係の仕事が したく、専門学校に行こうと 思ってたのですが将来を考え …

現在高3、進路に悩んでます 以前はペット関係の仕事が したく、専門学校に行こうと 思ってたのですが将来を考え 諦めました。 今はやりたいことがなく本当に 進路に悩んでます 両親は医療事務の専門か短大 行けと言います。周りの話を 聞くに、医療事務は残業が すごく家にも帰れず安月給、 昇給もなく、正社員よりパート …らしいんですが 実際はどうなんでしょうか? 一般事務の方が待遇いい気が… それなら企業ビジネス系の 専門か短大に行った方がいい 気がします また専門学校の方いわく、 "医療事務を学んでおけば一般 の事務の道もある"らしいんですが …そう思えません(´Д`) 医療事務の学校を出たあとの 就職先としては医療事務、調剤事務 歯科事務以外ないのでしょうか 家計的に4大への進学は無理です 現場の声を聞きたいです! ほんと焦ってるんで、どんな ことでもいいので回答を お願いいたします

補足

最近は2年制保育科への進学も 視野に入れています。ピアノは 全く弾けませんがヾ(^_^;) なので保育士についても聞きたいです

続きを読む

315閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    buu0oo0buu3161さん、こんにちは。 医療事務に限らず事務職全般に言えることですが、 何処の企業も正社員の新卒枠は、ここ数年減少の傾向にあります。 企業も人件費を抑えるために、事務職は派遣等で賄っているのが 現状のようです…。 医療事務の専門学校を卒業しても、正規雇用の求人自体が非常に少なく なっていることから、派遣等で就業している方が多いのも事実です。 中には、方向転換して一般企業に就職する方もいるみたいです。 私が住んでいる地域の話になりますが、大規模病院や大学病院は、 殆どが派遣の方です。 給与待遇等については、就職先によりけりですが、基本的に他の事務職と 比べると薄給なところが多いと思います。 ですので、将来のことを考えて専門や短大に行くのであれば、看護師や助産師の 学校をおススメします。この国家資格さえあれば就職には困りませんよ。 あとは、歯科衛生士あたりでしょうか…。 今やりたいことがなく進路に迷っているということでしたので、上記の職業をご提案 させていただきました。 私が高校生の頃は、将来の事を何も考えずに進学してしまったので、 今更ながら「手に職があれば…」と思うことが多々あるのですが、 年齢的にも金銭的にも、もう無理なので諦めています…(笑) 質問者さんには、後悔のない人生を歩んで欲しいなぁと思います。 少しでも参考になれば幸いです。 補足読みました。 保育士も良いと思いますよ♪ 友人が短大卒業後、保育士として働いていました。 今は結婚して子供がまだ小さいので休職中ですが、数年後には 復帰する予定らしいです。 ピアノの件ですが、学校によっては、実技試験があるところと無いところ があるようです。 実務に就くと、ピアノは必須になりますので、保育士を目指すなら、 今からでも、教室に通うのが良いかと思います。 実技試験がない学校を狙うというのも選択肢としてはありますが…。 その辺は、担任の先生に相談したり、学校のHPを検索するなりして リサーチしてみて下さい。 まだお若いので人生これからですよ!! 良い学校に巡り合えると良いですね。遠くから応援しています★

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる