解決済み
教員免許の取得方法を探しています。 社会人2年経験後、現在、塾講師をしております。 大学は法学部を卒業しているのですが、教員免許を取りたいと思っています。教員資格認定試験(小学校教諭2種)を受験すべきか、 もしくは卒業した大学にて科目履修生として受験すべきか、 全く新しい大学(教職教育に力のある大学)を受験すべきか、 そのほか何か手段はあるのか… かなり迷っており、混乱しています。 もしよろしければ、 どなたかアドバイスお願いいたします。。。 ちなみに日本語教師資格も保持しており、 英語教員として貢献したく思っています。
1,413閲覧
そもそも取りたい免許は何でしょうか? 小学校の教師は全科目教える必要が有りますので英語教師と言えば中学か高校です。 小学校免許が欲しいのか中学もしくは高校の英語免許が欲しいのかをはっきりする必要があります。 まず教員免許の取得方法は以下の通りです。 ・大学院、大学、短大で取得する ・教員養成学校で取得する ・教員資格認定試験で取得する ・教育職員検定で取得する ・資格試験の合格で取得する ・採用試験に合格して取得する ・校長先生にお願いして取得する まあ大体こんな感じです。 とりあえず大学院、大学、短大が一番の成功法です。 普通に大学に通い、普通に単位を取って取得する方法です。 既に大卒ですので大学に3年次編入や短大への入学などで2年で取得出来るでしょう。 注意すべきは教員免許のランクです。普通の教員免許は専修、1種、2種に分かれて居ます。 大学院で取る物が専修、大学で取る物が1種、短大で取る物が2種です。 ただし、高校の教員免許に限り2種は存在し無い事になって居ますのでありません。 と言う訳で高校の英語教師を目指す場合のみ短大はダメです。 次に教員養成学校ですが、全国に数校だけ昔からの制度で残っている学校があります。 主に小学校や幼稚園の免許が取れる学校です。 ただし、この学校で取れる単位はその免許限定の単位です。 例えば小学校の免許を取ろうと教育実習に行きました。そして小学校の免許は取れました。 しかし気が変わりやはり中学英語の免許を欲しいとなった場合、養成学校で取った単位は別の免許には有効にならないので再度教育実習も行きますし、全ての単位を取りなおす必要があります。 普通の大学の場合は一度取った単位は流用出来る物が多いですが、養成学校は昔から有るので特例として有るだけなので、他免許を取ろうとした時は不便です。 教員資格認定試験は小学校や特別支援の免許が取れるやつですがご存知のようなので流します。 なお、小学校は数年以内に試験が行われ無くなる発表がされて居ます。 次に教育職員検定ですが、主に免許保持者用の追加免許取得の方法です。 例えば高校の免許を取って教員として3年間勤務すると12単位取るだけで教育職員検定を受けれます。 小学校の免許を取り3年間勤務すると6単位取るだけで教育職員検定を受けれます。 別に勤務経験が無くても中学の免許を持っている人は13単位を取れば教育職員検定を受ける事が出来ます。 ちなみにこの教育職員検定ですが、この試験に合格すると教員免許が貰えます。 さっき教員養成学校の話が出ましたが、そこで取得した免許であってもこの手法で別の免許を取る事は出来ます。 そして資格試験での取得方法ですが、教員免許を持つ事と同格の資格がある人は申請するだけで貰えたり、先ほどの話で出た教育職員検定を受ける事が出来ます。 例えば医師免許保持者は特別支援の理療の教員免許が貰えます。看護士免許保持者も養護教諭(保健室の先生)の免許を申請するだけで貰えます。 逆に試験が居るのは1級無線技士の資格保持者が高校工業免許を取得する場合や三級海技士の資格保持者が高校商船免許を取得する場合などです。 なお、少し前に教員免許は1種とか2種とか専修だと言いましたが、全て含めて普通免許と言います。 普通免許以外にも免許には特別免許と臨時免許と言う物がありますが、臨時免許であれば美容師や理容師で4年以上の勤務をしている人は特別支援の理容の教育職員検定が受けれたりします。 ちなみに臨時免許とは有効期限が3年と決まっている免許です。 余談ですが先に出てきた教育職員検定では勤務経験3年で色々免許が取れる規定ありましたよね。臨時免許でぴったり3年勤務できれば普通免許に昇格出来る方法も有るので、うまく使えばそれはそれで使えます。 そして採用試験の合格による取得ですが、教員免許を持って居なくてもノーベル賞を取った人とか教員になっても問題無さそうな人は一杯居ます。 と言う訳で、社会人特別選考では教員免許を持って居ない人でも凄い人なら受験出来ます。ただし毎年必ず全科目で採用が行われる訳では無いので多くても1年で数人です。 採用が無い年も有りますし、英語の場合なら帰国子女などレベルの高い多々会になります。 ちなみに合格すると授与されるのが特別免許と言う物です。ちなみにこいつの有効期限は10年です。 そして最後はおまけネタですが校長先生にお願いする方法です。普通は無理です。 これは、教員を採用しようとしたけど採用試験の合格ラインに該当する人が居なかったり、若しくは受験者がゼロだったり、本当に緊急で採用が必要になり間に合わない場合に、採用しようとする校長先生の推薦により臨時免許が取れる規定があります。 と言う訳で、色んな手法が有りますが、結論から言うと普通に取得する以上に良い方法は有りません。 ぜひ普通に取得する方法をお勧めします。他の方法は全て少しでも失敗すると時間の無駄になりますからね
先ず、取得方法は問わず「取得したい校種」は、「小学校」なんですか? 「小学校教員免許」が取りたいのなら、「教育学部」がある大学に行く必要がありますよ。 又、「英語教員として」というのなら、「英語学科、ドイツ語学科」等の語学系か、「英文学部、仏文学部」等の文学系、或いは「国際関係学部、国際文化学部」等の国際系か、に進む必要があります。 それと、「教育実習」「介護実習」等の「実習」は、「科目履修生」でなく「正規生」でないと駄目でしょう。 正規生の場合、「編入」が可能な場合と「再受験」の場合がありますね。 既に卒業した大学の単位の一部は、新たに入る大学に単位認定されるかも知れませんが、「教職課程」は「1年次」からの実施で、1年次にはこれこれ、2年次はあれあれ、等「年次で受講出来る・出来ない講座」や「前年度に単位取得していなければ今年度は受講出来ない講座」等があります。 「教職科目」以外の「専門科目」も、「法学部卒」では殆どの単位をこれから取得しなければならないのでは? 通信制の大学でも教員免許は取得出来ます。 尚、教育実習は、「教育実習以外の全ての単位(教職・専門とも)を取得済み」で初めて可能です。
< 質問に関する求人 >
塾講師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る