教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者の自立とは? って思ってます。 現在そういう分野の仕事についてますが、「自立」の名目で朝早くに 起 こ …

障害者の自立とは? って思ってます。 現在そういう分野の仕事についてますが、「自立」の名目で朝早くに 起 こ し て。 と言われます。家の家事や予定時間を把握していないような介助内容でボランティアタイムは当たり前。前日、当日のドタキャン、延長に振り回される毎日です。 「お客様は神様です。」とはいいますが、介護は「自立した生活を保持、向上させる」為に介助をするのであって、単なるわがままに振り回される存在で有るべきではないと思っています。障害者でもそういった分野の方でも構いませんが皆さんはどう思われますか?意見よろしくお願いします。

続きを読む

484閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自立って難しい言葉ですよね。この仕事を18年してますが、まだ分かりません。(^^ゞ わがままとニーズの境界は線引きするのは難しいです。 基本的にはわがままかニーズかは分けられないので、要望としてお聞きして、できることとできない事をはっきり申し上げるのが良いかと思います。 個々の要望に対して個々に対応するのではなく、サービス利用開始時、又は個別支援計画策定時にご本人のニーズ・課題等を合意の下に確認し、サービスの線引きをするべきだと思います。大切なのは支援者(介護者)個人の思いではなく、事業所としての基準を設けるべきだと思います。 サービス管理責任者の下、しっかりケース会議を持って、できる事とできない事、すべき事とすべきでない事、どうすれば自分でできるようになるかなどしっかり検討してください。

  • 聴覚障害2級です。 私自身ヘルパーさんは必要ありません(筆談など軽い手助けは必要です)が、「自立」についてちょっと気になりました。 >現在そういう分野の仕事についてますが、「自立」の名目で朝早くに >起 こ し て。 >と言われます。 それは自立じゃないような気がします。 「起こす」ことについて、「動作」という点では障害内容によりますが、「目覚まし代わり」は普通しませんね。 目覚まし時計なんて100円ショップに行けばごろごろあります。 「自立」というのは、私自身の個人的な意見となりますが、「出来ないこと」をサポートするものだと思っています。 >介護は「自立した生活を保持、向上させる」為に介助をする その通りです。 早い時間に起きる用事があるなら、前もって早く寝るべきですし、遅刻してもそれは障害者自身の作った責任です。 (そのことで仕事を減らしたりなどイビる人がいて困るなら、相談の窓口に行くべきです) 私も早く起きる用事があるときは、前日に早く寝ています。 質問者さんも相当な苦労でしょうが、ご自身でおっしゃるとおり「介護は「自立した生活を保持、向上させる」為に介助をする」なので、目覚まし代わりになれないことをきちんと言ったほうがいいですよ。 きつく言うのではなく自分の余った目覚まし時計をプレゼントして、「これ、あげるから自力で起きてね。私はあくまでもアナタの不自由な部分をサポートするだけで目覚まし代わりまでは出来ないのよ」くらいは言ったほうがいいでしょう。 「自立」という言葉については、私も出来ればアナウンス内容などでいちいち人に聞かずとも蛍光案内ボードの設置などを使って自分で判断できるようになれればと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる