教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員になりたい。現在大学一年です。自分は将来公務員になりたいと考えております。大学の学科は経営学です。

公務員になりたい。現在大学一年です。自分は将来公務員になりたいと考えております。大学の学科は経営学です。しかし、体力には自信があり、警察官や消防士も興味があります。高校では身長177、体重70で握力70、ベンチプレス100キロで柔道二段、大会でも成績を収めました。なので体を使う物がいいです。 そこで、大学一年生が今からできる公務員試験の対策としては、何をすべきでしょうか? 自分で調べたいですが、人の意見が一番分かりやすいと感じたので、詳しい方が教えて下さると助かります

続きを読む

250閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    国1などのキャリアになりたいのであれば話は別ですが、大学1年生の時から公務員の勉強を始めるのはおすすめできません。 公務員の勉強は3年生ぐらいになってからがベターだと思います。 なぜなら、あまり前々から勉強し始めるとモチベーションを維持できないし、警察官の筆記試験はそれほど難しくはないからです。 ですから、今のうちから公務員試験を意識する事は結構なのですが、本格的に勉強を始めるにはまだ早過ぎるかと思います。 1・2年生の内は単位や資格を取る事に集中しましょう(^^)

    1人が参考になると回答しました

  • わたしも1回生から筆記試験の勉強を始める必要はないと思います。 私自身大学3年から1年半ほど勉強をしましたが、その中でもモチベーションの上がり下がりが激しく、 最後までやり続けるのはけっこう根気を必要としました。 大学1・2回生は筆記試験の勉強よりも、サークル・バイト・ボランティアなど 自己PRなどに書けるようなことを一生けん命やっておくべきだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる