教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

つい先日、歯科助手の内定を受けました。 その際に、誓約書を提示され署名を求められました。 誓約書の内容は『本採用後最…

つい先日、歯科助手の内定を受けました。 その際に、誓約書を提示され署名を求められました。 誓約書の内容は『本採用後最低3年間は勤務することを誓います』というものでした。 一般的には常識なのでしょうか?なぜ書かなければならないのか、質問をしたところ 『治療中に貧血で倒れた子が、次の日から出勤しなくなった。』 という、理由を言われました。 あまり納得できる回答ではありませんでした。 この誓約書は今現在働いている人には書いてはもらっていないそうです。

補足

誓約書は賠償金を請求するという意味ではないそうです。 人を育てるためにはその期間が必要だと思うと言われました。 その他に会社への不利益などの別の、誓約書もあるそうです。

続きを読む

341閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    書かせる目的ってなんでしょうか? 守ってもらえなかったら、賠償金を請求するということですか? 長期で働かれるつもりなんですよね? 期間が決まっている有期の労働契約ならそれなりの手続きはあると思います。 長期で働くつもりでも3年は長いです。 何が起こるか不測の事態も考えらますよ。 拒否は出来ると思いますが、契約不履行になってしまいます。 どうしても働きたいということであれば、単純に「3年間辞めません」だけでなく条件をつけられないでしょうか。 例えば ”配偶者の転勤によるもの”とかある程度想定できる物を羅列するか、、、思いきって「不測の事態の場合はこの限りではない」とか。(一般的にそうだと思うんですよ)直ぐに辞めるつもりで応募しませんから。 文書を作成すると後に残ります。 雇い主は「大げさなつもりはない」と言っても心変わりする事もあります。 守れなかったらどうするんでしょうか? 会社に不利益な事をしない、した場合には、、、ということで連帯保証人をたてることはあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる