教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

書道教室で学んでいます。師匠と弟子の関係について教えて下さい。

書道教室で学んでいます。師匠と弟子の関係について教えて下さい。書道教室に通いはじめて、8~9年くらいたちます。 今では、師匠の片腕として教室の運営も手伝っています。師匠と近いところで手伝いをしていると、師匠の「本質」のようなものが見えてきて、少々戸惑っています。 生徒の皆さんも私も、当たり前ですが月謝を払って毎月お稽古に行っています。それ以外に、お手本代や冷暖房費など、必要なお金は払っています。また、個人的にはお中元、お歳暮なども贈っています。 そんな中で、最近の師匠の発言で気になるものがありました。 ・「月謝の金額は決まっているけど、『世話になっている』と思ったら、それ以上の金額を持ってくるものだ。」 ・「お中元、お歳暮なんて贈って来ない生徒もいる。そんなの問題外だけど、お菓子なんて贈られても困るのは分かるだろう。○○さんは現金で持ってくるよ。」(と言い、みんなが○○さんを見習うようにと、「お中元」の袋を目につくところに置いておいたりします。) ・「師匠が個展を開いたら、お祝いを包んでくるのが当たり前。さらに作品を買うのもあたりまえ。△△さんは2枚買ってくれたのに、××さんは1枚も買ってない。」(作品は1点 10万円前後です) などなど・・・です。 (私は、教室の運営を手伝う前までは、月謝以上のものは払いませんでしたし、お中元、お歳暮も現金ではなく品物でした。 師匠の個展の作品も買いましたが、それが義務だとは思っていませんでした。) 書道の世界というのはこういうものなんでしょうか? 展覧会があったり、昇段試験で昇段した際には「お礼」としてお金を包んでいますが、それ以外にも日常的に月謝以上のお金を渡したり、師匠の作品を暗黙の了解で買わなければならない世界なのでしょうか? また、そのようにして師匠に尽くさなければ書道家にはなれないんでしょうか? そういう世界だとしたら、貧乏人には書道は学べない、書道家にはなれない、ということでしょうか・・・ なんだか、不安になってしまいました。 師匠は常日ごろ、「書道は心で書くもの」とおっしゃっています。 こういう不安をかかえたままでは、良い書は書けない気がします。 どなたか書道界に詳しい方、アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

続きを読む

6,857閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    う~ん・・・。何処もが同じような事をしているとは思えませんが、会派のレベルとかその先生が有名な書道家とかであればあなたが言うような事はしていますね! 特に日展を初め毎日と読売の役員の先生とかの場合はお金持ちではないと弟子にもなれないと言うぐらいお金は掛かります。 もしそういうのが嫌ならば街のお習字教室の弟子になればいいし、中央展(日展、毎日、読売、産経)以外の書道展に出展している書道会の教室の弟子になれば良いだけです。 世の中には中央展のやり方が嫌いで個展だけで活動している書道家も居れば、中央展には関わっていない書道展とかで活躍している書道家も沢山います。 必ずしも中央展の役員=有名な書道家とは最近は特に言えなくなってきた時代でもあると、とある書道業界の雑誌に書いてありました。昔みたいに勢いが無くなって来た、中央展の入選暦も価値が薄まってきたとか言う人も結構出てきたのも事実です。 それでも今でも金を包まなければならない制度は中央展の役員の先生だけは残っているんです。 本当にお金だけで書道は上手くなるんですかね?有名な先生に付けば上手くなるんですかね?〇〇先生に師事という肩書きが欲しいから高い金払って弟子になっている人も居るらしいですが? さっきも言いましたけど本来書道とはそういう物ではないと中央展関係の書道展には一切関わろうともしない書道家が増えてきているのも事実です。 未だに中央展の役員以上の人は書道界ではトップクラスだと信じている人も多いいのも真実です。(ま~っトップクラスは間違いないですけどね・・・残念な事に) あとは一人一人どう思うかは勝手なので自分はこう思うと答えを出し、その会に残るか新しい所を探すかはあなたの判断に任せます。 貧乏人でも書道の勉強は出来ます。書家として活躍している人も居ます。お金のしがらみを一切受けずに技術を磨いている人は本当に沢山いるんです。 この先「必要以外の金を払う余裕があるなら、消耗品の和紙と墨でも買って一枚でも多く練習しろ」と言ってくれるような中央展の先生が一人でも増える事をお祈りします。 若手の書道愛好家の一人でした(ペコリン

    なるほど:6

  • こういう先生もいらっしゃいますけど、みんながそんなことはありません。御礼やお中元、お歳暮をしなくてもいい教室もありますし、 多額は受け取らないという先生もいらっしゃるはずです。自分の作品を売りつけるとは問題外だと思います。素晴らしい先生でも 良心的な先生はいらっしゃると思いますよ。私だったら、先生を変えます。

    続きを読む

    なるほど:1

    ID非表示さん

  • 悲しい、哀しいお話ですね。 師匠がみんなそうというわけではありません。 少なくとも私は師匠について25年、そんな悲しい思いをしたことはありません。 これ以上は申し上げられません。 そうそう、書道は心で書くものではありません。心を正して書くべき、の意なら先生まず率先なさって下さいまし、と言いたいですね。

    続きを読む

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

書道家(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

書道教室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる