教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【至急!】勤務先での責任者について、皆さんの考えをお聞かせ下さい。 高校を卒業してから、建設会社で6年間事…

【至急!】勤務先での責任者について、皆さんの考えをお聞かせ下さい。 高校を卒業してから、建設会社で6年間事務をしていました。 ちなみに、高校時代のバイト経験はありません。 退職してから7年になりますが、まず働いたのがコンビニでした。 同じ時間帯のスタッフは、5年以上働いている方が3人いたのですが、何故か1年経った頃、オーナーとSVの勧めで店長になりました。 退職後はファーストフード店で勤務していましたが、4ヶ月でMGRの話を頂きました。 それからも、スーパーやカレー屋などで働きましたが、責任者をしなかった店がありません。 しんどいなら断れば良いのでしょうが、やはり評価してくれた事が嬉しくて頑張ってきました。 色々な店で、同僚やお客様から『接客向いてるね』と言われてきたのですが、実はカウンターやレジは苦痛で、厨房等の方が楽しくて大好きなんです。 しかも、甲状腺の病気を発症してから体が疲れやすくなり、年齢も30代になった事から、頑張ろうという気持ちよりも、別の人にお願いしたい気持ちが大きくなっています。 そして、今まで両親にも言えなかったのですが、責任者になり期待に応えようとすると、必ず円形脱毛症になるのですが、人に心配をかけるのも苦手な性格です。 そして今日、今働いている飲食店で店長代理の話を頂いたのですが、受けようか悩んでいます。 ちなみに、明日の朝が返事の期限です。 長文になってしまいましたが、皆さんならこのような場合、どうすれば良いと思いますか? 意見を宜しくお願いします。

続きを読む

175閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は仕事を長く続ける理由は無理をしないことだと思ってます。 ご自身が店長代理になってやっていけるのかどうか。今までの経験から分かると思います。自分の希望としているものではないでは、やりがいもなくなると思います。 たいした事を書けなくてすいません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建設会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる