教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車の営業マン

自動車の営業マン自動車の営業マンになるためにはどうすればいいですか? 僕は今高2です。 そこで高卒でも自動車の営業マンになれますか? 専門学校に行ったほうがいいですか? またこの職になるには厳しいですか? この職で食べていけますか? この職は主に自動車を売る以外になにをするんですか? 最後にこの職になれたとしてもなかなか上手くいかなかったりしますか? 質問が多くてすいません、わかりやすくて詳しい回答お待ちしております。

補足

自動車の大学は入学するのは難しいですか? また、整備士と営業マンならどちらが給料を多くもらえますか?

続きを読む

764閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現在、某ディーラーで営業してます。 私は大学を卒業して就職しました。 実際、営業職としての採用は企業によってさまざまですが、基本的には大学卒業が前提で中々高卒では採用がありません。 理由はさまざまですが、例えば高卒=18歳なので未成年ということになります。 あと、この職で食べていけるかということですが、贅沢しなければ食べていけます。私は結婚を期に一軒家を買いました。 もちろんローンですが。 あと、自動車を売る以外には売ったお客様への点検・車検の誘致、保険、その他アフターフォロー。 ちなみに給料は営業の方が基本的には同期で見ても給料は高いです。 ただし、本当に全く売れない営業マンになると整備士のほうが高いこともあります。 私の場合、60人ほどいる営業の中で毎年ベスト10くらいの成績で今年5年目ですが去年の年収が480万くらいです。 参考になりましたでしょうか?

  • ディーラーの営業に多いタイプは 1大学卒業→営業として就職。 2専門学校に進学→整備士就職→数年後営業に転向。 因みに僕がいる某ディーラーでは高卒採用はありません。 十分に食べていけます。 ただ売れる人間と、売れない人間とでは雲泥の差です。 また売れる人間に一番多いタイプはメカ上がりの営業です。 ただ営業になりたいなら、大学進学される事をお勧めします。初任給が上だから。 営業マンは購入後のアフターケアまで業務は多々あります。 大切な選択です。よく考えて、進路を選んで下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる