教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お月見とか、もうすたれた行事なんですか? 今日職場で、近くのデスクで話していたら、私以外誰も(5人の男女)お月見も豆ま…

お月見とか、もうすたれた行事なんですか? 今日職場で、近くのデスクで話していたら、私以外誰も(5人の男女)お月見も豆まきもしないって言いました。 おせちも作らないそうです。みんな家庭持ち、子どもがいます。住宅事情で、七夕とかは無理だとしても、子どもが小さいうちはそういうことをしたら楽しいのになあ・・・と思います。 が、これまた古くさいの?

続きを読む

965閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    子どもの頃からほとんどアパート暮らしで生きてきましたが、 母がそういう季節行事にマメなので、お月見も豆まきも七夕も、できる範囲で欠かさずやってきました。 豆まきは共有スペースに豆を残さないように、5粒数えてから投げて、ちゃんと5粒拾って回収する(家の中でも同様)、 七夕は笹をもらってこれたら家の中かベランダに飾り、笹がなければ短冊を適当に飾る…… お月見は、満月が見えるかなぁ、と夕方から天気を気にして、 月が上ると母に「ほら、ここから見えるよ」と、居間や子ども部屋や階段など月が見えるところに呼ばれて、 ある程度「きれいだなぁ」と堪能したら(子どもなので飽きるのも早い)、買ってある和菓子を喜々として食べてました。 縁側に座って月をゆっくり眺めながらお団子を食べるような、そういうお月見をできるお家は残念ながらかなり少ないのかもしれません。 一軒家でも、周りの建物が高ければ見えにくいですし…… でもできる範囲で、ちょっと散歩に出て「今日は中秋の名月なんだよ」と子どもと満月を楽しんで、うさぎをかたどった可愛い和菓子を一緒に食べるようなお月見は、私が親になったときもしてあげたいな、と思います。 小学生の頃、上ったばかりの満月がオレンジ色で、月は満ち欠けで色が変わるんだぁ、と感動したことは今でも覚えています。 今でも満月の日に月を見ると、得したような気持ちになります。 なので、古くさいとは思わないですよ。伝統は教養の一部だと思います。 興味のない他の方にどうこう言えることでもないですけどね(^^;)

  • 30代後半主婦。子供2人。 質問者さまの考え方は、別に古くさくないと思いますよ。 ただ、面倒くさい・・・と思う人は多いかも。 ウチの場合。。。。 お月見はします。 天体望遠鏡と手作り団子を用意して、お月さまを眺めます。 ただ、近所でススキを調達するのは難かしいですね~。 建設現場の高いフェンスの向こうにそよいでたりしますが、なかなか近所で手に入るところはありません。 七夕は簡略化。 子供が幼稚園のときは、園が各家庭に笹を配ってくれたのでやってましたが、 子供が小学生になったら、笹を調達できなくなりました(買ってまでは・・・ねえ)。 なので、今年は笹は省略。 七夕飾りを天井からぶらさげて終了。 おせちは、家族が好きなもの(たとえば栗きんとん)は家で大量に作り、他のものは、少量を買って済ませます。 豆まきは、年の数だけマメを食べることはしますが、「撒き」は省略(そうじが大変なので)。 こんな感じで、ウチの年中行事は、私流に形をかえたり、簡略化・省略化してやってるのが実情です。

    続きを読む
  • 私の仕事は、季節の行事がとても重要なんですが、最近でも、きちんとされる方が多いと思います。 豆まき、桃の節句、端午の節句、七夕、お月見、最近では、ハロウィンなど。 若いお母さん達も季節の行事を大切にしていると思いますよ。 昔ながらの行事を大切にして、子供たちに伝えて行くことって素晴らしいですよね。 古くさいなんてことは無いと思います。

    続きを読む
  • すたれた・・・というか、 一度もお月見なんてやったことないですね。 今年35ですが・・・。 子供の頃に、豆まきとか七夕(町内会とかで)やりましたけど。 お月見って、 子供から見ると面白い要素がないですよね。 豆まきは、 訳判んなくても豆をまいて散らかしても怒られないし、 最後に豆を食べて、なんか楽しかったなー・・・って感じで。 七夕は・・・、 特に楽しいものでもないものの、 願い事を考えたり、星を見ようとしたり、 ちょっとメルヘンチックな感じがあるし。 おせちは・・・、 子供にとっては美味しいと思うものがないですし。 その中でも、 お月見って月を見ながら お団子を食べる・・・ですよね。 楽しさが判りません・・・。 月を見ながら、酒を飲む(子供には出来ないですけど)なら、 まあ、いいかな。 これも個人的に、 お団子が好きじゃないからかもしれませんけど。 古臭い訳ではなく、 単純に子供から見て「楽しい」要素がないからだと思います。 子供が喜ばないなら、 大人も準備とかするの面倒ですしね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる