教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旅行会社に就職したい!と思っている大学4年の男です。 入社間もない間はどこの会社も、仕事になれるため

旅行会社に就職したい!と思っている大学4年の男です。 入社間もない間はどこの会社も、仕事になれるため旅行会社に就職したい!と思っている大学4年の男です。 入社間もない間はどこの会社も、仕事になれるために色々な仕事や雑務をやっていくと思いますが、ゆくゆくは自分で旅行を企画してみたいと思っています。大手の会社にも魅力はありますが規模は小さくても自分の考えを聞いてくれる会社ならやりがいはあるなぁと感じます。未知の世界で分かっていない僕ですが旅行業界のご存知な方、実際どれくらいキャリアをつめば企画など任せてもらえるのでしょうか?

続きを読む

952閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    小さな会社だと、↑に書いておられる通り、 扱っているのが国内だけだったり、 あるいは、企画・主催する権限のない旅行会社だったりします。 なので、よく業務内容を見て、 旅行業一種登録している会社を志望することです。 でも、大手だと、配属先が、企画・営業でなければ そんなこと何もやらせてもらえませんしね。 いずれにせよ、旅行会社って、新卒だからって研修をのんびりしてるわけにはいかないんですよ。 万年人手不足で即戦力を期待していますので、仕事内容を覚えるのは 基本的にOJT(On The Job Training)です。 やりながら覚える、ってこと。 憧れだけではやっていけません。 この業界、確実に、適正があります。

    ID非公開さん

  • 夢の無い話で申し訳ないですが、、、 小さな旅行会社だと登録が主催旅行は国内しかしてないのが多いと思います。 国内のバス旅行企画などでしたら私は半年程で企画させられました。 エアーを使うとやっぱり大手が有利で適いません! 地元密着の旅行企画しかなかなか・・ほとんど玄関前までバスが迎えにいくようなw でもそれなりに面白かったですよ! 旅行業は何でも屋!!と思います。 お客のニーズに合わせて何でもしないといけません。 ケガ・病気の知識から駅のコインロッカーの場所や宅配の料金、スキー板の送り方、 二日酔いの対応、カラオケの流行のチェック、何にでもアンテナを張ってください。 本来の旅行の知識(観光地の駐車場、料金、休日、運輸のキャンセルの計算、ホテルの評判)なども常に変動します。 とにかく日々勉強でした^^ 頑張ってね!! 大手の海外の企画は憧れでした☆

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

旅行業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる